永沢先生の理科実験室   

 

                                                               

◆目 次◆    永澤先生は,2022年12月13日,天国に召されました。これまでありがとうございました。

(174) 「じゃがいもをつくる」 [PDF] 2017年5月  提案

(173) 「じしゃく」 [PDF] 2017年1月  提案

(172) 「この冬の寒さを乗り切るために」 [PDF] 2016年11月  提案

(171) 「虫めがね」 [PDF] 2016年10月  提案   

(170) 「光とかげ」 [PDF] 2016年 9月  提案

(169) 「オオバコ」 [PDF] 2016年 6月  提案

(168) 「皮膚 (皮)」 [PDF] 2016年 5月  提案

(167) 「永澤さんの畑のじゃまものは ツクシとヤブガラシ」 [PDF] 2016年 4月  提案

(166) 「耳は音をどのように脳につたえるか」 [PDF] 2016年 3月  提案

(165) 「鼻の勉強」 [PDF] 2016年 2月  提案

(164) 「眼の勉強」 [PDF] 2016年 1月  提案

(163) 「冬の太陽」 [PDF] 2015年 12月  提案

(162) 「草の茎」 [PDF] 2015年 11月  提案

(161) 「2015年9月の吉田川の水害』  [PDF] 2015年 10月  提案

(160) 「黒川夏の学校 指導案『題材 吉田川』  [PDF] 2015年 9月  提案

(159) 「草や木と『水』」  [PDF] 2015年 7月  提案

(158) 「葉の緑」  [PDF] 2015年 6月  提案

(157) 「草の葉 木の葉」  [PDF] 2015年 5月  提案

(156) 人にとって「のど」は  [PDF] 2015年 4月  提案

(155) 「のど」の仕事  [PDF] 2015年 3月  提案

(154) 「くちびるやほほのはたらき」  [PDF] 2015年 2月  提案

(153) 「食べたご飯は」  [PDF] 2015年 1月  提案

(152) 「冬の服装」  [PDF] 2014年12月  提案

(151) 「温度と寒さ(さむさ)・暖かさ(あたたかさ)」  [PDF] 2014年11月  提案

(150) 「私の昭和20年8月 1945年」  [PDF] 2014年10月  提案

(149) 「植物の『葉』の指導プラン」  [PDF] 2014年10月  提案  

(148) 「ヒマワリの花を描く」  [PDF] 2014年09月  提案  

(147) 「植物の根」  [PDF] 2014年07月  提案  

(146) 「たね}のべんきょうの指導案  [PDF] 2014年06月  提案  

(145) 「野菜の発芽」  [PDF] 2014年05月  提案  

(144) 「ジャガイモを栽培しよう」  [PDF] 2014年04月  提案  

(143) 「たね 種子」  [PDF] 2014年03月  提案  

(142) 「骨は生きている」  [PDF] 2014年02月  紹介  

(141) 「種の勉強」  [PDF] 2014年01月  提案  

(140) 「2 野の花は春をむかえるために秋にどんなことをしているだろう」  [PDF] 2013年12月 提案  

(139) 「野の草は春を迎えるために秋にどんなことをしているだろう」  [PDF] 2013年11月 提案  

(138) 「中公新書 田中修さんの本」を読んで  [PDF] 2013年10月  提案  

(137) 「公民館の桜の写生」  [PDF] 2013年07月  提案  

(136) 「夏至と七夕」  [PDF] 2013年06月  提案  

(135) 「白菜の花」  2013年 5月  提案

(134) 4年生の担任になった先生のための「星の学習の進め方」  [PDF] 2013年04月  提案   

(133) 「タンポポを植木鉢に植えよう」  2013年 4月  提案

(132) 「川渡小学校のまわり」の授業から学ぶこと  [PDF] 2013年03月  提案   

(131) 「気温をはかる」  2013年 1月  提案

(130) 「2012年 12月14日 冬のはじめに 」  2012年 12月  提案

(129) 「豆電球のつなぎ方 〜まり子先生の授業の準備をして〜 」  2012年 11月  提案

(128) 「植物の体と水」  2012年 10月  提案

(127) 「月球儀を使っての「月」の指導」  2012年 8月  黒川夏の学校での授業 

(126) 「蒔かぬたねは生えぬ」  2012年 7月  提案 

(125) 「雑草ということ」  2012年 6月  提案   

(124) 「富谷町 とみやまち」  2012年 5月  富谷小3年での授業   

(123) 「はしりもの・かわりだねの授業ということ  2012年 4月  提案    

(122) 「富谷星の観察会」 [PDF] 2012年03月  実施   

(121) 「冬に着るもの」 2012年02月  提案   

(120) 「月球儀を見て」 2012年01月  提案   

(119) 「川渡の勉強」 [PDF] 2011年12月  提案   

(118) 「月の勉強」 [PDF] 2011年11月  提案   

(117) 「植物は緑 体は水いっぱい」 [PDF] 2011年10月  提案   

(116) 「野の草のくき」  2011年 9月  提案   

(115) 「入れ物の大きさ」  2011年 7月  提案     

(114) 「サカナの解剖とヒトの体の授業について」  2011年 6月  資料   

(113) 「タンポポで学ぶ植物学」  2011年 5月  提案     

(112) 「はしりもの・かわりだね」の授業  2011年 4月  提案     

(111) 「金属は電気を通す 金属を電流が通ると「熱」が出る。」  2011年 3月  提案     

(110) 「熱と温度 物の温まり方」  2011年 1月  提案 

(109) 「落ち葉の勉強」  2010年 12月  実践記録 

(108) 「野菜を育てるの肥料は」  2010年 11月  提案 

(107) 「2010年11月の星と月」  2010年 11月  提案 

(106) 「空気という題で勉強しましょう」  2010年 10月  提案 

(105) 「どうしたら人間になれるか」  2010年 9月  提案

(104) 「お面を作る」 [PDF] 2010年 7月  提案

(103) 「花・実・たね」  2010年 6月  提案

(102) 「天気の勉強」  2010年 5月  提案

(101) 「春の星・4月の月」  2010年 4月  提案

(100) 「春分の日の太陽」 [PDF] 2010年 3月  提案

(99) 「電気の仕事のために」 [PDF] 2010年 1月  提案

(98) 「冬を探す」 2009年 12月  提案

(97) 「月の観察」 2009年 11月  提案

(96) 「氷・水・水蒸気の授業で」 2009年 10月  提案

(95) 「植物の葉はどんなものでできているでしょうか」 2009年 7月  提案

(94) 「野の花、野菜の花」 [PDF] 2009年 5月  提案 

(93) 「きゅうりをつくりましょう」 2009年 4月  提案 

(92) 「あたたかい水・冷たい水」 2009年 3月  授業記録 

(91) 「はしりもの・かわりだね」の学習のすすめ 2009年 3月  提案 

(90) 「冬をしらべる」 2009年 1月  提案 

(89) 「ふりこ」[PDF] 2008年 12月  提案 

(88) 「光の反射」[PDF] 2008年 11月  提案 

(87) 「難波の地層をたたいて」 2008年 10月  提案 

(86) 「ものの大きさをはかる」 2008年 9月  提案 

(85) 「太陽のエネルギー」 2008年 7月  提案                                  

(84) 「夏至の太陽」[PDF] 2008年 6月  提案 

(83) 「オオバコのくき」 2008年 5月  提案 

(82) 「月となかよしになりましょう」 2008年 4月  提案 

(81) 「ジャガイモの栽培」 2008年 4月  提案 

(80) 「春を探す(小3)」 2008年 3月  提案 

(79) 「水のあたたまりかた(小4)」[PDF] 2008年 1月  提案 

(78) 「磁石の勉強(小3)」[PDF] 2007年 12月  提案 

(77) 「宮床の山をたたく」 2007年 11月  提案 

(76) 「岩石の勉強」 2007年 10月  提案 

(75) 「鏡の学習」 2007年 10月  提案 

(74) 「ヒマワリの花を描く」 2007年 09月  提案 

(73) 「宮城県地図(地形図)で宮城県の地形の勉強をします」 2007年 09月  提案 

(72) 「木や草の葉の観察」 2007年 07月  提案 

(71) 「夏至の日」 2007年 06月  提案 

(70) 「虫や野の花を探して散歩をしましょう」 2007年 04月  提案 

(69) 「花のかいぼう」 2007年 03月  提案 

(68) 「溶解の温度による変化 硝酸カリを使って」 2007年 01月  提案

(67) 「12月のころ」[PDF] 2006年 12月  提案

(66) 「てこの学習のために 06」 2006年 11月  提案

(65) 「ポンポン船を作る 06」[PDF] 2006年 10月  提案

(64) 「オオバコで植物のつくりとはたらきを」[PDF] 2006年 09月  提案

(63) 「植物と日光」 2006年 07月  提案

(62) 「もんしろちょうの幼虫のすみかとえさ」 2006年 06月  提案

(61) 「花の解剖」 2006年 05月  提案 

(60) 「たねの発芽」 2006年 05月  提案 

(59) 「天気・気象学習のために」 2006年 04月  提案 

(58) 「月を見る」[PDF] 2005年 12月  提案 

(57) 「針穴写真機をつくる」[PDF] 2005年 10月  提案 

(56) 「ポンポン船を作る」[PDF] 2005年 07月  提案 

(55) 「星の勉強は惑星から」 2005年 06月  提案 

(54) 「レインスティックを作る」[PDF] 2005年 06月  提案 

(53) 「充電式モーターカーを作る」[PDF] 2005年 03月  提案 

(52) 「出し惜しみするな」 2005年 05月  提案 

(51) 「星の授業・オリオン座」 2005年 01月  提案 

(50) 「永澤さんの冬の畑」 2004年 12月  提案 

(49) 「地震の授業をどう作るか」 2004年 11月  提案 

(48) 「庭の石を拾って鉱物標本」 2004年 10月  提案 

(47) 「9月の星の指導」 2004年 9月  提案 

(46) 「サカナのからだ」 2004年 6月 富谷小学校で授業 

(45) 「ぽんぽん船を作る」 2004年 7月  提案 

(44) 「農作業で気のついたこと」 2004年 6月 宮城科教協支部集会 提案 

(43) 「ものの燃え方と空気」 2004年 5月 提案

(42) 「植物と日光」 2004年 5月 提案

(41) 「たねの発芽について」 2004年 4月 提案  

(40) 「水のあたたまり方」 2004年 3月 提案 

(39) 「ふりこ」 2004年 1月 提案  

(38) 「ぬれ電池でモーターを回す」 2003年12月 富谷少年少女発明クラブで実践   

(37) 「山をたたく」 2003年 11月 提案

(36) 「4年 6 もののかさと力」 2003年 10月 提案

(35) 「虫をつかまえよう」 2003年 9月 提案

(34) 「草や木の観察」 2003年 7月 提案 

(33) 「サカナの解剖をとおしてのヒトの授業について」 2003年 6月 提案 

(32) 「子どもと先生で畑耕しを」 2003年 5月 提案 

(31) 「はしりもの・かわりだね」の授業について 2003年 4月 提案 

(30) 「水のあたたまり方で」 2003年 3月 提案  

(29) 「ブーブーテスターを作る」 2003年 1月 提案 

(28) 「月を見る指導」 2002年 12月 提案 

(27) 「気温を温度計で測りましょう」 2002年 12月 提案 

(26) 「てこ」の学習のために 2002年 11月 提案  

(25) 「空気をあたためると体積が大きくなる」 2002年 10月 提案  

(24) 「動物の頭」  2002年 8月 黒川夏の学校での授業 

(23) 「さかなの頭」の授業  2002年 7月 富谷小6年での授業 

(22) 「動物の頭・こん虫の頭・こん虫の胸」  2002年 7月 提案 

(21) 「新しい東京書籍の理科教科書」 2002年 6月 提案  

(20) 「トウモロコシ」の栽培  2002年 6月 提案  

(19) 「たね」の発芽の授業  2002年 5月 提案 

(18) 「エビゾ―の教材性」  2002年 4月 提案 

(17) 「ものを燃やして調べる」  2002年 3月 提案  

(16)   「かわりだね・はしりものの授業」  2002年 3月 提案 

(15)   「万華鏡をつくる」  2002年 1月 提案  

(14) 「温度計で温度をはかろう」 2001年12月 提案 

(13)  子ども・親・教師もいっしょに楽しむ 月や星の観察」 2001年11月 提案   

(12)  「月の指導」   2001年10月 提案   

(11)  「黒川郡の山と川」   2001年8月 黒川夏の学校理科の勉強

(10)  「永澤式農法」   2001年9月 提案

(9)  「夏至の日をむかえる」   2001年6月 提案

(8)  「魚屋さんのサカナで解剖の勉強を」   2001年5月 提案

(7) 「水栽培とさし木」  2001年5月例会 提案

(6) 「シリカゲルを授業に」  

(5) 「はしりもの・かわりだねの授業のために」   2001年4月例会 提案

(4) 「火責めで ものを調べる」

(3)  「さかなの解剖でせぼねのある動物のからだを知る」 

(2) 「もののあたたまりかた・温度と熱」  2001年1月例会 提案

(1) 「食塩と雪で低い温度をつくります」  2000年12月例会 提案