(109)「落ち葉の勉強」 2010年 11月28日 授業記録
黒川理科研究会 永澤義人
生活科の勉強 宮床小学校1年生9人と2年生4人とで
私が行く何日か前に 校庭に落ちている落ち葉集めをしています。
1.教室で
私が家で拾った落ち葉を持って
・今校庭の木の葉をどうなっていますか。
木から落ちてしまっている。
校庭に落ちて散らばっている。
風に飛ばされている。
土にたまっている。
・木はどうなっていますか。
葉がみな落ちてしまっている。
枯れ木になっている。枯れ木のゆになっている。
葉がなくなっている。
・みんな葉はおちてしまっているかな。
葉はもだついているのもある。 まだおちないのもある。
・まだ木についている葉はどんな色をしているかな。
まだ緑色の木がある。マツやスギ
ツバキ
黄色の葉になっている。
赤くなっている。 もみじだ。
もう茶色のもある
・赤や黄色の葉は 茶色の葉は
もうすぐに木からおちてしう。
みんなおちてしまう。
・木には秋にもみじになって木からおちてしまうのと、冬になっても葉が緑のもあるんだね。
葉は木にどのようについているでしょう。
・葉はきのどこにどのようについているでしょうか。
木にまわりにいっぱいついている。
木の枝にはがついています。
細いえだにもいっぱいついています。
きのまわりについています。
木をとりかこむようについている。
葉がついているとなかがみえない。
葉は木や草でどんな仕事をしているでしょうか。
・葉は木や草でどんな仕事をしているでしょうか。
だれもこたえない
・葉はね、木や草についていて、木や草がいきていくための、木や草が生長していくための栄養をつくっているのです。
え、栄養。
・みんなは朝・昼・晩と食事をして栄養をとっているでしょう。
魚や肉や野菜や御飯そしてその栄養で大きくなったり、勉強したり運動する力になっているでしょう。
感心してきいている。
・植物は、自分で栄養をつくるの、葉という工場で。その栄養で大きくなっていくの。
花をさかせて、実を作るの。
葉の緑で。
炭酸ガスってしっている。
知っている、テレビで聞いた。
地球に炭酸ガス多くなると地球があつうなるの。
葉はね、その炭酸ガスと根から吸った水を材料にして、葉の緑の工場で、太陽のエネルギーで、でんぷんなどの栄養を自分でつくるのです。
そのでんぷんなどの栄養で草や木は大きくのびていっているのです。
その栄養で葉や茎や根をつっくておおきくなっていくのです。
葉は二酸化炭素・炭酸ガスを食べているのです。
炭酸ガスへらしているのです。
(1年生にこの話は無理かと思っていましたが話し始めると良く聞いていたので少しくわしくしました。
秋になると葉は
・夏は太陽の光は
いっぱいで温度あつい。
・緑は
うんとこい。みどりがいっぱいだ。
でんぷんいっぱいつくるんだ。
・秋になると 太陽の光よわくなる。
冬になると
太陽のひかりもっと弱くなる。 寒くなる。
・秋や冬になると、
太陽の光がすくなくなるから
温度がさがるから さむくなるから。
・秋になると寒くなるから。太陽の光がすくなくなるから
木の葉がおちてしまう。
・木の葉の緑は
なくなってしまう。
・秋になると木の葉は
赤くなって 黄色になって 茶色になって
紅葉になって きれいだ
・そうね、もみじになってきれいだね。
・もみじになって
茶色になって 落ちてしまう。落ち葉になる
2.校庭に出て
校庭をひとまわりします。
・あの山しっている。
大森山 笹倉山
・そう 大森山、笹倉山ね。七ツ森でいちばん高いやま。
宮床小学校からよく見えます。
一年中葉が緑の木
葉が緑の木があるね。
マツ スギ ツバキ
マツ 葉がとがっている。挿すといたい。
ツバキ 葉が円い
木の葉がみな落ちたのもある。
・この木は
葉がみな落ちてしまった。 葉がさっぱいない、枯れ木みたいだ。
・この木は
葉が黄色になっている。
緑の葉もある。 大きい葉も小さい葉もある。
黄色い葉も 緑のはもある。
・この木は
葉が赤くなっている。 赤いもみじだ。 きれいだ。
木の下に赤い葉がおちている。
紅葉した葉が落ちている。
でも緑のはもある。まだ紅葉しないのもある。
まだ赤い葉ガ木についている。いっぱいついている。
・いろいろな木があるね。
赤い紅葉 黄色い紅葉 あだ緑の
茶色になったの みな落ちたの
葉がおちてしまったのは枯れてしまったのだろうか。
・これは桜の木です。
もう葉がないね、かれてしまったのかな。
まだ生きている。来年葉が出てくる。 花が咲く。
・さあ、それではこの木がまだ生きているところをみせましょう。
ほんとうは木に枝を折っていきないんだけれども、宮床小学校の1年生2年生の勉強のためです。
ここ混んでいるから、この枝折ります。
なかなかおれない。
こっちは枯れ枝 ぽきんと音がしておれる。
この桜の木の枝 ここ折って見せます。
枝のなか何色だ
緑色 枯れていない 生きている
枝の先につぼみがついている
・枝の先のまるいものなにかな
つぼみだ
・つぼみってなに
葉の小さいの
・そうです。葉の赤ちゃんがはいっているところ
花の赤ちゃんがはいっているところです。
さあ、つぼみを解剖します。さあ中を見ましょう、手でわってみせる。
みどりの葉だ
小さい葉がでてきた。
さあ、こっちは
赤い小さいのが出てきた
花のあかちゃんだ
・来年でてくる葉や花がつぼみになってもう準備しているのです。
だれか歯が抜けて人いたね。その人もはぐきのなかにもうこれからでる歯が準備されているのです。
さあ、落ち葉をひろいます。
大きい葉、小さい葉 大きさがちがうもの
赤い葉 黄色い葉 茶色の葉
こういうの 穴の開いたかれた葉
なるべく違った葉をひろいます。
10枚くらい
落ち葉で がくぶちを つくります
落ち葉のかんむりをつくって かぶります。