(37) 「山をたたく」
2003年 11月 提案
永澤義人
利府のがけを見学に行くみなさんのために地層の勉強のために役にたつことをいくつか書いておきます。
がけのことを露頭ともいいますね。
露頭の見学といったらいいですか。
ちょっと調べてみたのですがこのがけは800万年から1200万年くらいにできたのではないかとおもわれます。
まだ、ヒトはいないころです。
でも、もういろんなほ乳類は出現していたのです。
がけを調べることで
利府のやく1000万年まえの地面の活動がわかります。
このがけはほ乳類の時代にできた地層と考えられます。
この層は青麻層といいます。
楽しく、安全に学習して、がけのことですばらしいことがわかるといいですね。
このがけは、以前は山地だったのですが、砂をとってしまったので、このようながけが見えるようになったのですね。
たたいたり、走ったりの振動で岩のかけらが落ちてくることもあります。
十分に注意しましょう。
1.見学にいくまえに
利府の地図を見ておきましょう。
ア みなさんの学校はどこになるかな。
イ 見学に行くがけはどこにあるかな。
ウ
そのがけは山地にありますか、平地にありますか。
エ
山地にあるとすればその山地はどうつながっていっていますか。
オ
山地は土や砂、石が積もってできたのがあります。堆積岩
川で流されてきた砂や小石がたまって(堆積して)それがかたくなってできたり。
火山の噴出物(火山が爆発して吹き出た土、砂、石などが固まって堆積したものなどがあります。
今調べているがけはどのようにしてがけになったのでしょう。
( 見学終わってからでも いいでしょう。)
土や砂、小石がたまって、かたまることを堆積といいます。
堆積のようすがわかるかな。
見学にくときの
服装
活動するのにじゃまにならないようなもの
くつ
とんでもはねても大丈夫なもの
道具 金つち
釘抜き たがね
長いくぎなど
先生は スコップとつるはし
いっぱい掘るから
2.がけについたら
以前はこの崖の付近はどのように山地がつながっていましたか。
ア
がけ全体を眺めて、どんなことに気がつきましたか。
イ どんな模様やすじが目にとまりましたか。
ウ このがけの地層はどんなものが固まってできたものだとおもいますか。
エ
みなさんはこのがけのどんなところをくわしく調べたいとおもいますか。
3. がけをたたく。 山をたたく。
がけをハンマーでたたきます。
ア
がけのいろんななところを金つちでたたいてみましょう。
どこも
みんな同じかな。
てごたえはどうかな。
いろんなところをたたいて、音をくらべよう。どんなところがどんな音がするかな。
くずれかたはどうかな。
くずれた土や砂はどうかな。
堅さはどうかな。
なかにかなり大きい、固い岩のかたまりがあります。
さがしてたたいてみよう。
この大きい石はどうしてここにあるのでしょう。
イ
がけを見て、がけをたたいて、どのところの岩を調べたいかな。
┌──────────────────────┐
│
崖全体をながめて、どこを調べたいか決める。 │
└──────────────────────┘
模様や色、場所で考えます。
ウ がけの自分のすきな岩のかけらをとってみよう。
┌─────────────────────────┐
│ 自分の調べたい岩の下に行って、
│
│
岩のかたまりをハンマーでたたいて取り出します。 │
│
一個でも3個でも取っておきましょう。
│
└─────────────────────────┘
ながい釘かたがねを金つちで岩のなかに打ち込みます。
割れ目ができて岩のかたまりが落ちてきます。
ほかの岩のかたまりも落ちてきます。十分に注意して。
それを自分もすきな大きさにきります。
ハンマーや釘で
エ 自分のとった岩のかけらをしらべます。
見て
色や模様はどうかな。
手触りはどうかな。
手でさわってみましょう。
わりやすさはどうかな。ハンマーでたたいてみて。
崖のほかの所の岩石を取ってきて、くらべてみましょう。
どうかな。 同じかな。 違うかな。
オ
この岩石はどんなものが固まってできたのだろうか。
砂が固まってできたのだろうか。
小石だけだろうか。
岩の小さいかかけらをとりだしましょう。
┌─────────────────────────────┐
│この小さい岩のかたまりを金つちでたたいてくだきましょう。、 │
│くだくとどんなものが出てくるかな。
│
│この崖の岩はどんなものでできているとのでできているかといっ │
│たらいいでしょう。
│
└─────────────────────────────┘
どんな砂がでてきたかな。
どんな小石がでてきたかな。
二 きれいな石の粒がないかな。
岩をたたいてくずして
中に入っている砂を調べよう。
きれいな石のつぶはないかな。
光る石のつぶはないかな。
磁石につく石の粒はないかな。
化石は さめの歯は
4.岩を教室に持ち帰ってしらべましょう。
ア
持ち帰った岩のかたまりを
ハンマーで細かくくだきます。
どんなものが入っているかな。
目でしっかりみましょう。
ルーペでみましょう。
イ
岩をくだいたものを水で洗います。
崖から持ち帰り、砕いた砂を
ビーカーにいれます。
土が流れないように細い棒でかきまわします。
土が流れないように、上の水をなげます。
水が透き通るまで数回やります。
ビーカーに残ったものはどんな砂や小石かな。
5.楽しい勉強ができたと思います。
1000万年の時代にいけましたか。
みなさんに地層の勉強をさせてくれた、がけの持ち主のみなさんに感謝しましょう。
利府町のとなりの富谷町の
永澤義人