(133)「タンポポを植木鉢に植えよう」    

                                        黒川理科研究会   永澤義人

 

 西洋タンポポが咲き始めました。
 ああ、タンポポがもう咲いたとおもっても遠くからは眺めても手にとってみようともしないのです。
 タンポポは私たちにとってあまりにも身近な草なのです。
 また雑草といわれるくらい役にたたない植物なんです。

 私は畑をつくっていますがタンポポを畑の至る所に生えていて、いくらとってもいくらとってもまた生えてくるのです。
 上の方の根をとっても下の方の根までしっかりとってしまわないと又生えてくるのです。

 このじゃまもののタンポポを鉢に植えて観賞用にしようというわけです。
 このタンポポを八に植えて生活科の理科の教材にしようというのです。
 この提案は小石川先生からきたのでした。
 「今度永澤さん、冨谷小学校に行った馬場先生にタンポポの鉢植えをつくって とどけなさい。」ということでした。

 さっそくタンポポの鉢植えをつくって冨谷小学校にとどけました。
 馬場先生からは「元気よくタンポポがそだっています。」
 川渡小学校の高橋美也子先生にもタンポポの鉢をやりました。
 美代子先生は鉢に植えた蒲公英にも花がさくので子どもといっしょにびっくりしましたと言っていました。
 それで、タンポポの鉢植えで生活科の授業を楽しむ と言う提案です。

  方法

1.空き地や畑を歩き回る   タンポポを探す。

2.まだ花の咲かないタンポポの株を一株さがしてほりとる。
     あまり大きくないのがいい。

3.植木鉢を用意する。
     鉢は    高さが20cmくらいよりたかいのがいい。
            教室において観察するには15cmくらいがいいでしょう。
     根の成長を観察するには1メートルよりながい土管や太い塩ビの管がいいでしょう。
     これはあつかいにくいのです。
     根がよくわかります。

4.鉢やパイプに畑の土をつめます。
     畑の土に少し肥料をまぜてかきまぜます。
     鉢にパイプに土をつめます。

5.土のはいった鉢かパイプにタンポポを植えます。
     鉢は平らなところにおきます。
     パイプはたおれないようにしっかり支えます。 
     鉢の真ん中に穴をあけタンポポをうえます。

6.水をたっぷりとかけます。
     かんさつしやすいところ  ひのあたるところにおきます。

 

★目次に戻る ◆トップMENU