(30) 水のあたたまり方で(4年下)        2003年 3月 提案           永澤義人  

 

1.水の密度は

 1気圧で、水の密度は 3.98℃が最大である。

     0℃で  0.99984
     4℃で  0.99997
    10℃で  0.99970
    50℃で  0.98804
    70℃で  0.97777
    99℃で  0.95906  (理科年表より)

2.水のあたたまり方を考える前に 先生は

 温度の低い水は
 温度の高い水は    と考える

 1gの重さは、 10℃で  999.7 g
           99℃で  959.06g

3.比重(密度)がちがうと 水は

 温度の高い水(比重の小さい水)は
 温度の低い水(比重の大きい水)の 上になろうとする

     ほんの少し ちがっても

4.温度の高い水と 温度の低い水

 用意するもの ワンカップの空びん(牛乳びんでもよい) 2個
           ビニール 1枚
           温度計  1本

 温度の低い水(水道水5℃くらい)をびんに  
           いっぱい山盛りに入れる(表面張力で)
           温度の低い水 比重大

 温度の高い水(お湯50℃くらい)をびんに
           温度の高い水お湯 比重小

(1)温度の低い水の上に 温度の高い水をのせる

┏━━━━┓ 温度の高い水に食紅を入れる(溶かす)
┃温度 高 ┃           
┃    赤 ┃           ビニールでふたをする。
┃       ┃             
┃比重 小 ┃           ビニールをおさえて
╋━━━━╋━ ビニール     水がこぼれないように持って
┃温度 低 ┃              温度の低い水に重ねる。
┃       ┃  
┃       ┃
┃比重 大 ┃
┗━━━━┛
          このさかいのビニールをとったらどうなるかな。 

            (イ)しばらくまじらないでいる
            (ロ)すぐまじりはじめる
            (ハ)入れかわる  上と下と

(2)温度の高い水の上に 温度の低い水をのせる

┏━━━━┓ 
┃温度 低 ┃  さかいのビニールをぬいたら 
┃       ┃           
┃       ┃          (イ)しばらくまじらない  
┃比重 大 ┃          (ロ)すぐ下が上に上っていって、上が下に下がってくる
╋━━━━╋━ ビニール   
┃温度 高 ┃           
┃       ┃  
┃       ┃
┃比重 大 ┃
┗━━━━┛

(3)温度の低い水の上に 温度の高い水の上にのせ、

   さかいのビニールをとり
       ゆっくり ゆっくり回したら 中の水は どうなるだろう

   両手でしっかりおさえて

5.対流の実験は フラスコを


   
   

★目次に戻る ◆トップMENUへ