(34) 「草や木の葉の観察」
2003年 7月 提案
永澤義人
1.いろんな植物の葉を取って集めよう。何種類の植物の葉が集められたかな。
知っている植物の名前を言ってみましょう。
2.葉をじって見て、植物の葉はどんな形をしていると言ったらいいでしょうか。
3.植物の葉はほとんど薄い形になっています。
それは生きていくのにどんな都合がいいことがあるでしょう。
太陽の光を受けるのに
空気中の酸素を吸い取るのに
4.植物の葉には松のように細長い葉もあります。
この細長い葉は平べったい葉と同じように太陽の光を集めるのに便利なことがあるでしょうか。
5.草や木の葉はみんな緑です。
いろんな葉を見て確かめましょう。
種類によって緑でも少しずつ違いますね。
6.葉を1枚とって、どうなっているか、目で観察しましょう。
表面はどうかな。裏はどうかな。
葉って、ざっと見てどんな感じをしますか。
葉には、どんなものがあると言ったらいいでしょうか。
7,葉を虫眼鏡で見ましょう。
どんなものがみえましたか。
表を見ましょう。
裏もみましょう。裏は薄皮をはがしてみましょう。
8.草や木の葉を解剖顕微鏡で観察しましょう。
どんなものが見えましたか。
水のつぶがいっぱいありますね。
緑のつぶがいっぱいありますね。
9.葉をたたき染めをしましょう。
丈夫な和紙(習字用紙、てんぷらのときの紙、障子紙など)
プラスチックの台などにのせて、木槌などでたたきます。
どんな色が写るかな。
10.葉をつぶしましょう。
どんな汁がでてきますか。
11.葉をすりばちですりつぶします。
葉を細かくちぎります。
それをすりばちに入れて、すりこぎですりつぶします。
どうなっていくかな。 水をたします。
すりつぶした葉をビーカーにいれます。その葉に、アルコールをいれます。
かきまわします。
だんだんどうなるかな。
すじのようなものはとりさります。どんな感じかな。
底の方にどんなものがたまっているかな。