(12) 月の指導のために  2001年10月例会 提案               黒川理科研    永澤義人


下弦の月で 
         学校で、生徒といっしょにみることができる。
     月齢22の月      10月は8日    11月も8日   12月も8日

     2001年月齢22の月    10月8日(月)
             視赤経5h06m9   視赤緯+21°47′   おうし座

             月出  20.47        月没   10.53
             日出    5.41        日没    17.05   10月11日
      満月も暦とずれていた。

     下弦は10月10日(水)   13時20分     半月
             月出  22.39        月没    12.54
                月が木星の北1°26分を通過
                この日は日の出の6時間前に月が出る。
             この日の月は大体6時に南中

    下弦の月を見るのにいい時刻は  午前10時

                                南


   東   太陽                       半月         西
         \       /
           \    /     
            \/
                                私

             月は太陽といっしょに見る


下弦の月を見る

      10月10日(水)の昼の月     大体午前10時に観察する。

  1.今日の月はどんな形をしているかな。
          半分の月    半月    半分だけ光っている。
          ちょうど半分    半分の線がまっすぐ     半分がかげ

  2.今日の月はどっちの方が光っているのだろうか。
          左の方が光っている。    東の方が光っている。
          月は自分で光らないで、太陽に照らされて光っている。
    月は太陽のある方が光っている。
          月は太陽に照らされて東側が光っている。

  3.太陽と月の角度は何度だろう。
          右手を月の方に
          左手を太陽の方を指しましょう。
           私の胸を中心角にして、両手は何度になるでしょうか。

          そうです。今日の月と太陽との間の角度は90°です。

   4.今日はこれから月はどう動いていくのでしょう。
         ますます西に動いていく。
         今朝はやく東の空にあったから、だんだん西にいく。
         学校にくるときは南の空に月が見えたの。
         あと、3時間くらいで西の空に沈んでしまう。
         明日、また東の空から登ってくる。

    5.今日の月の動きを考えてみましょう。
        今日の月は昨夜の  22時39分に東の空から出ました。
                  今朝      5時30分頃南の空に南中しました。
                              一番高くなりました。
                  10時   今   南西の空にいます。
         今日の  14時54分に西の空に沈みます。

    6.明日の月   10月11日の月
            月の出は   23時46分     月没は   13時37分
       月の大きさは
             昨日の月より    少し欠ける    一日分欠ける
         どのように欠けるのだろうか       真ん中が引っこんでいく

     これからも観察を続けます。
       月齢  24   10月11日   月出23.46    月没  13.37
               25           12                             14.33
               26           13              1.28           15.14
               27         14              2.11           15.51
             28           15              3.24      16.24

               月が見えなくなるまで観察を続けます。
               朝早く(暗いうちに)起きて月をみる子もいるでしょう。
               東の空に光っている金星、木星といっしょに欠けた月を見る
               こともできます。

     新月    月齢1       10月17日      4時23分

          太陽 ――――― 月○―――――地球(私)

          17日の太陽 視赤経  13 27.7   視赤緯  −   9.12
                       月          13 44.1           −   5.57
                                          月はおとめ座

     16日の日出      5h46m      日没16h58m
          17日の月出      5h50m      月没17h 29m


 三日月を見る    10月19日(金)

       月齢  2.7の月
               夕方しか見えないので宿題にする

    今日は西の空に三日月が見えます。
        今も見えるんだけども、太陽の光で見えないのです。
        今日の宿題は三日月を観察することです。
                だれが早い時刻に三日月を見る事ができるかな。
        太陽が沈んだ後1時間もすると

             西の空に三日月が見えてきます。

   今夜の三日月を見て

   1.見えたら  その時刻を書いておきましょう。

   2.西の空の三日月はどんな形をしていますか。
         うんと細い月      うんと平べったい月

       月齢24、25の月とくらべて形はどう違うかな。

    3.三日月はどんな形をしているかな。
          上の方が欠けている。
          上を向いた形
          下の方が光っている。
          太陽のある方が光っている。
          三日月は太陽の光で光っている。
          三日月は太陽の光が反射している。

    4.三日月は月齢22のころと比べて太陽と月の間は

    5.太陽は沈んでしまったけれども、もし見えるとすればどのへんにあるだろうか。
         地平線の下
         山の下の方
         三日月のすぐ下

      太陽     三日月    私(自分)を図にしましょう。

   6.今日の三日月はこれからどう動くのでしょう。
           三日月のまま西に沈む
           あと1時間くらいで西の山に沈む
           西の山に沈んでしまう。

  7.明日の月はどう見えるのでしょう。
              今日の月とくらべて考えましょう。

          10月20日の月     月齢3.7
              月出9.21     月没19.20

        これから(三日月)から 月は
                 だんだん  月齢が大きくなる。
                  形は   大きくなる。     満ちてくる   丸くなっていく

 

 上弦の月

      10月24日      月齢7.7     11時58分上弦
               5時8分  月が火星の南  0.07°を通過
      10月24日の月  視赤経 20 08.0  視赤緯 −22.49
                    太陽        13 54.1         −11.42

      10月24日の月   月出13時01分   月没22時47分
      10月21日の月   日出  5時51分   日没16時51分

      午後3時30分ころ    校庭で上弦の月を観察しよう。

   1.月の形はどうなっているかな。
             半月    半分の月   半分の線がはっきりしている。
       どっちがわが欠けているかな。
               左側         東側

   2.今日の月のどっちがわが光っているかな。
               右側         西側
               太陽のある方が光っている。
               太陽に照らされている方が輝いている。
        下弦の月と比べて月の形はどうかな。
              上弦は右に太陽があって  右が光っている
              下弦は左に太陽があって  左が光っている。

    3.上弦の月   今日の月を太陽といっしょに図にしましょう。
                                    南

            月  ○                     ○  太陽
         \       /
            \    /     
             \/
             私( 地球 )   

    これから月は
    月齢    8.7  10月25日   月出14.07    月没   0.11
              9.7        26日         14.45             1.04
            10.7        27日         15.20             1.57
            11.7        28日         15.53             2.49
            12.7        29日         16.25             3.41
            13.7        30日     16.56       3.12     
      14.7        31日         17.20            4.04

        学校で    道路で   月を観察しましょう。
              半月がどのように変化していくでしょう。


 満月

      11月1日    14時41分  満月
       この日の月   視赤経  2 19.7           視赤緯 + 9.39
               太陽        14 25.0                 −  14 23
      月は東に     日は西に
         太陽はおとめ座      月はうお座
     月出  16時55分     月没    5時36分
           日出   6時02分      日没   16時38分

                太陽と月の間の角度  180°

       月   ○ ――――― 私(地球)―――――太陽 ○

  1.今日の月はどっちから登ってくるかな。

  2.形をよく見ましょう。

  3.月の中にどんな模様が見えるかな。

         新聞に月出  月没   日出  日没の表がのっています。活用したい。
   日直に黒板にでも貼らせるといいでしょう。

★目次に戻る ◆トップMENUへ