(39) 「ふりこ」 2004年 1月 提案
永澤義人
1.ふりこを作る
イ.おもりを糸につるす
ロ.針金におもり
ハ.長い板におもり
2.いろんな長さのふりこを作る
25cm、50cm、1m、2mなど、長さのちがったふりこを作ってゆらします。
振動させます。
ゆれるはやさは、どうでしょうか。
3.ふりこのゆれる数を数えましょう
行ってかえって、往復1回です。
イーチ、ニーイ、サアンと大きい声で数えましょう。
何回かやって、上手にできるようにしましょう。
4.1分間にどれくらい往復するでしょうか
・25cmの糸でつるしたふりこで確かめましょう。
ストップウオッチか、時計の秒針を使って、正確に1分間を測りましょう。
板で作ったふりこだったら、どうでしょうか。
ふりこで1分間に往復する数を、そのふりこの振動数と言います。
・50cmだったら、振動数はいくらになるでしょうか。
・1mだったら
・2mのふりこだったら
・25cmだったら
5.学校の屋体とか、階段を使って、巨大ふりこをつくります
糸口 丈夫なものを使います。おもりも重いものを。
6.ばねを振動させます
ばねの上の先を固定します。
ばねの下におもりをつるします。
おもりを下に引っ張ってはなします。
7.共振
1本のひもをはります。
イ)そのひもに同じ長さのふりこをつるします。
一方のふりこをゆらします。
もう一方のふりこは、どうなるでしょうか。
ロ)ちがう長さのふりこだったら
10cmと 25cm
ハ) 10cm、20cm、40cm だったら
二)一本の糸に、いろんな長さのふりこをつるして
1個のふりこをゆらして、いっしょにふれるふりこを調べます。
いっしょにゆれることを、共振といいます。
軍隊を足をそろえて橋を行進してたら、橋が共振して、橋が落ちました。
風で共振して、ビルがたおれることもあります。