(80)春を探す                2008年 3月5日 提案      永澤義人

 3月も半ばになりました。春は3月4月5月というふうに言われています。
 そういわれると、寒いながらもどこか春だなあという気がしてきます。
 クラスの子どもといっしょに春を探しに散歩をしてみませんか。
 学期末でいろいろと忙しいとはおもいますが、20分でも30分でも校地内外を歩き回って観察をしましょう。

 歩き回るときに

 これから、自然観察にでかけます。今日のテーマは「春を探す」です。
 これが春だと思うものを見つけたら、先生に、お友達に教えてください。

 春になって草の葉っぱの色はどうなってきたかな。
 花が咲いている草はないかな。
 花の咲いている木はないかな。

 動いている虫はいないかな。

 さあ、歩きはじめます。

子ども:先生、花咲いている。オオイヌノフグリ、紫色の小さい花。ここにいっぱい咲いているの。

先 生:そう、小さいきれいな花だね。
     オオイヌノフグリという名前のほかにホシノヒトミという名前もあるのですよ。

子ども:先生、ここに白い小さな花がいっぱい咲いているよ。なんて言う花なの。

先 生:それはハコべという花です。そのへんにいっぱい咲いていますね。

子ども :ここにタンポポも咲いているよ。うんと、小さいの。

子ども:この黄色い花なんていうの。

先 生:ノボロギクっていうの、タンポポににているね。さあ、虫はいないかな。

先 生:あのね、ほんとうはだめなんだけれどもね。
     このウメの木のつぼみ大きくなったから、ウメのつぼみの中どうなっているか調べてみます。

     解剖します。 このつぼみをひらきます。
                指で開いていきます。
                   あ、なかから小さい葉っぱの赤ちゃんが出てきた。
     このつぼみは、開いてみると花になるものが出てきました。
     木のつぼみは、花になるものと葉になるものがあります。

     さあ、もっとあるきながら「春」をさがしていきましょう。

★目次に戻る ◆トップMENUへ