(51) 「星の授業」  2005年 01月19日 提案    永澤義人  


1.星の好きな子

 子どもが、今夜はベガが、オリオンが見えるだろうか、と外に出て、星空を毎晩見る、そんな子にしたいのです。
 冬になれば、オリオンの三ツ星が南の空に輝いている、それを毎夜、見て満足する。
 とにかく、毎夜、野外に出て、星を見る、そうさせたいのです。

 今の私がそうなのです。

2.ひとつの星を印象的に

 ひとつなら、どんな子でも覚えられる。
 細谷先生もよくおっしゃっていました。
 この ひとつならだれでも覚えられるというのは、私の教授原則にしています。

(1)ベガは富谷の星

 今も、今から10数年前に受け持った子らに、「夕べも富谷の星見えたよね、先生。」と声をかけられます。
 私の星の第一課は、ベガです。
 わが富谷の天頂を、必ず一回、毎日通っている『こと座のベガ』を、富谷の星とします。
 ベガに親しみがわき、なかよしになります。

 9月になれば、ベガが見やすくなります。
 空気がすんできます。
 日暮れが早くなります。
 ベガが高い位置で見えます。

 9月になったら、毎日ベガの話です。
 ゆうべ、ベガが、いつ、どっちの方に、どう見えたか。
 教室中が、ベガの話でいっぱいにします。
 登校してきたら、一番はベガの話です。
 朝の会の中心もベガです。
 給食の時も、帰りの会も、ベガの話が2学期中続くのです。

(2)冬はオリオン

 今回、大衡小学校では、オリオン座を取りあげます。
 冬だから、1月で、
 子供たちは、なぜか三ツ星をよく見つけるのです。
 ベテルギュウス、リゲルの方が見つけやすいと思うのですが。
 冬の星のオリオン座を、より印象的に教えたいと思っています。


3.星図で

 オリオンの三ツ星は、天の赤道の星です。
 私たち『極地方式研究会』の財産のひとつに、『原点主義星座表』という一枚の星座表があります。
 赤道型。
 この星座表は赤道を中心にしたものです。
 だから、オリオンの三ツ星を中心にして扱うことができるのです。

 星座表に赤ペンで赤道をしっかりと書き、黄色いベンで三ツ星を書きます。
 使えるものは、何でもしっかりと使う。(教授原則)
 ついでにオリオン座をしっかりと形どりをします。

4.12星座

 黄道12星座を扱っておきたいです。
 今は占いに使われて、テレビでも毎朝のように出ています。
 だから子供たちはよく知っています。
 私たちは、惑星の位置を表すのに、12星座を使います。
    今、土星はふたご座にいます。
という表し方をします。
 土星探査機ホイヘンスは、土星最大の衛星タイタンに人工物体として、初めて到着したのです。
 このタイタンを発見したのは、17世紀、オランダの物理学者、天文学者ホイヘンスなのです。

 

★目次に戻る ◆トップMENUへ


   オリオン座

                                      永 澤

1.今は冬です。冬の星座で、どんな星や星座を知っていますか。

  今日は、オリオン座の勉強をします。

2.これは、星の地図です。原点主義星座表(赤道型)

 @この波のような線は、1年で太陽のいるところの線です。

   o とその数字は、その日に、そこに太陽がいたのです。
   大きくそこに、太陽の印をつけましょう。

 Aそこの線を黄道(太陽の道)と言います。

   黄道にある星座を見ましょう。
     いて、やぎ、みずがめ、うお、おひつじ、おうし、ふたご
     かに、しし、おとめ、てんびん、さそり

   何個かな 12

   この星座を黄道12星座といいます。
   みなさんは何座かな。

3.オリオン座は、星座でどんなところにあると言ったらいいでしょう。

   おおいぬ座の右上、    ふたご座の右下
   こいぬ座の右、       おうし座の左上、
   ぎょしゃ座の下

   地図だから、
      オリオンの三ツ星は、赤道の上にある。
      オリオン座は、5時と6時の間にあります。

4.地図に線をひく。

 @地図の赤道に赤い線をしっかりと引きます。
 A6時にたての線を引きます。

 オリオン座は、
      赤道の上にあり、 6時と5時の間
      0度         6時あたり
      ここで、オリオン座は、赤道の星。

5.オリオン座を今まで見たことある人は、どんなことを覚えているかな。

  オリオン座って、 知っていること、 見てわかったこと、
   三ツ星がたてに、
   明るい星が、ふたつ、ななめに。
   明るいふたつの星の間に、三ツ星が・・・。
   四角の中に、三ツ星がある星座。

6.オリオン座の模型を作りましょう。

  長方形の紙をたてにします。
    教科書の写真を見て、なるべくそのように描きましょう。

 @ふたつの一等星を描きます。 少し大きく。

    ベテルギウス
    リゲル

 A三ツ星(ベルト) 2等星の三ツ星

 Bたての三ツ星

 Cオリオン座にある小さい星も、点々と書きましょう。
    


 オリオン座は 2月5日に 20時に真南に来ます。

 この星は、いつごろ東の空に姿をあらわすのでしょうか。
 今は、オリオン座が東からのぼるのを見ることはできません。

 16時ごろ、東の空からのぼってくるのです。
 11月の中旬、20時ころ、真東から三ツ星がのぼります。
 5月の上旬、20時ころ、真西に三ツ星がしずんでいきます。

                   南
                 ★
                ★
               ★   

 ★
 ★東                         ★★★ 西 
 ★    

 オリオンの三ツ星は、ほぼ天の赤道の上にあります。
 世界中のどこから見ても、真東からのぼり、真西にしずみます。

 日本のような北半球の中緯度では、
   東の地平線を昇るときは、三ツ星は縦一文字にならんでいますが、
   西にしずむ時は、横一直線にならびます。

 縦に並んだ小さい三ツ星                          ★
  三ツ星の下に、縦に並んだ小さい三ツ星が見えます。      ★
  オリオンのベルトから下がった剣です。             ★
  この小三ツ星の真ん中の星を双眼鏡で見ましょう。        
   淡い雲のような光が見えるでしょう。                 M42
      メシエ42番  オリオンの大星雲です。           
      直径が25万光年もある大きな星雲です。
      この星雲の内部で、若い星が次々と誕生しています。

 オリオン座のお話

 オリオンは、ギリシャの狩人で、弓矢を使って鳥やけものを狩りをしていました。
 彼はキオス島の王女メロペが好きになり、王に
「メロペをお嫁にください」
とたのみました。

 王はオリオンの願いをことわるため、
「この島にいる悪い猛獣を退治すれば、やろう」
と、無理難題を押し付けました。  
 オリオンは得意の弓矢を使って、その仕事をやり遂げました。
 困った王は、オリオンに酒を飲ませて、ねむらせ、その間にオリオンの目をつぶしてしまったのです。
 急に目が見えなくなったオリオンが嘆き悲しんでいると、
「東の国の海岸に行き、朝日を受けなさい。」
という神のお告げがありました。
 彼ははるか東のレムレス島に行き、日の出をあびたところ、元のように目が見えるようになりました。

 キオス島に帰り、王に復習しようとしましたが、王と王女はすでに逃げてしまっていました。
 がっかりしているオリオンを月の女神アルテミスがあられみ、自分の部下に加えて、地中海のクレタ島につれて行きました。
 ここでオリオンはアルテミスの狩人として働いていましたが、そのうちにこの美しい女神が好きになってしまいました。
そして身分もわきまえず、女神に結婚を迫ったのです。

 迷惑に思ったアルテミスは、友人の大地の女神ガイアにたのんで、恐ろしい毒を持ったサソリをおくり、オリオンを刺し殺してしまいました。
 天の大神ゼウスは、狩人オリオンをおしんで、大空にあげ、星座にしてやりました。

 オリオンは星座になってもサソリを恐れて、さそり座が東の地平線に姿をあらわすころになると、西の地平線にすごすごと姿を隠してしまうのです。

 

 

★目次に戻る ◆トップMENUへ