(29) ブーブーテスターを作る        2003年 1月 提案           永澤義人  

(富谷少年少女発明クラブ2003年1月例会)

 ブーブーテスターというは

 電流が通るとブザーがブーブーとなる道具です。
  金属(かな物)は電気を通します。だからブーとなります。
    非金属(金物でないもの)は電気を通しません。だからブーとなりません。
    ブーブーテスターは金属か非金属かを調べる道具です。
      電気工事をして、導線がしっかりつながっていて、電気が通るかどうか調べるためにも使うことができます。
        回路ができれば、ブーブーとなります。

使う道具

  テスト棒  2本
    乾電池   乾電池ボックス   各1個
    ブザー               1個     ステップル      ひも

作り方

  1. テスト棒に導線を接続する。
      テスト棒に導線をはんだつけをする。 テスト棒の先の金具に導線をつけるのです。
   こどもたち全員にとってはじめてのこと。
        テスト棒の筒を金具からとる。
   導線を1pくらいニッパーでむいて、そこをしっかりよる。
        むいてよったところをテスト棒の金具の穴のところにさして、半田を流し込む。
        テスト棒の先の金具を穴にさして、たてておく。
   やけどをしないように注意する。
   はんだごての先がうんとあつい。
       はんだが冷えて、かたまったら、テスト棒の筒を差し込む。

  2.乾電池を乾電池ボックスに入れる。
        +−注意して。

  3.ブザーの赤い線(+)を乾電池ホルダーの+の金具につなぐ。
       ブザーの線の先を1pくらいニッパーで被覆をむいておく。
       被覆をむいた導線を乾電池ホルダーの+の金具の穴に入れて、しっかりとねじっておく。
       ブザーの−線をテスト棒の導線につなぐ。
        どちらもつなぐところを1p位被覆をはがし、2本合わせてねじっておく。

  4.テスト棒1本の導線を乾電池ホルダーの−の金具の穴に接続する。
         導線を1pむいて乾電池ボックスのあなに入れてねじる。

      つなぎかた
        導線の被覆をニッパーで1pむく。
        むいた導線のはじを2本の線をしっかりとねじる。

   ここでテストをする。
   テスト棒の2本の先を合わせる。              
   ブーブーなれば合格      回路ができた。   

  5.つないだところをはんだつけをする
       接続箇所3か所をはんだつけをする。 テスト棒のときよりもずっとらく。
        つないだところにはんだをたらすだけでいい。線と線   線と金具

 6.固定
        ブザー、乾電池ボックスをネジでとめる。
        ブザー4個。乾電池ボックス2個
         きりで穴をあけ、ねじをドライバーでしめる。

   7.導線をとめる。
        ステップルをうちこんでしっかりととめる。

   8.ひもを通す金具をねじこむ。
         首にかけるひもを通す。    首にかける。
        ここで完成
      2本ノテスト棒の先を合わせてみる。    ブーブーとなる。

 試験をする

      回路ができるとブーブーなる。
     工具などでかなものと思われるものに2本のテスト棒の先をつけてみる。
        ブーブーなればかなもの   金属
        ブーブーならなければ 何かわけがある。
            塗装されているもの。さびているもの。かなもののようなプラスチック。
     かなものでないもの(非金属)にテスト棒をつける。
          ブーブー鳴らない。
     かなもので、塗装されているものを鳴らすには、やすりでこすって塗装をはがす。
     さびているものもはすりでさびをおとす。

  電気が通るかどうか   金属か非金属か        

                                                    永澤

 

★目次に戻る ◆トップMENUへ