(116)「野の草のくき」   2011年 9月14日  

                                  黒川理科研究会   永澤義人

 

A 草の体は

1.植物の体はどのように分かれているでしょうか。

 ヒトの体は 頭 胴体(腹  胸) 手  足 に分かれています。
 ほ乳類も 頭 胴体    4肢
 こん虫は  頭   胸   腹   足  はね
                               にわかれています。
 草や 草花は 植物は
  葉   茎  根    花→ 実
                      となっています。

 野原に行って、一本の草を取ってきましょう。
  さあ、身体検査をしましょう。
   くきに 葉がついている ところを観察しましょう。
      くきについている 葉をみなとってしまいましょう。  
   くきに 根のついているところを観察しましょう。
      くきについている根をみなとってしまいましょう。

   一本の草が 葉 根 くき にわかれました。
    今日は「くき」の勉強です。

2.地面にのびている、土からでてきている野の花や野菜をみて、ここが{くき} だということが、どんなことでわかりますか。

 緑の棒だから      地面にまっすぐに立っているから。
 地面から上にのびてきているから  土から上にのびているから
 太陽にむかってのびているから。  根から上にのびていっている
 緑の棒に葉が付いているから    くきから葉が出ているから
 茎から分かれた枝につぼみがついて花がさくから

 野の草をとってきて、{くき}だけにしましょう。
  葉  花  根  をとってしますのです。

3.{くき}はその植物が草が・野菜が育つのにどんな仕事をしていますか。
  どんなやくに立っていますか。

 ・自分が太陽に向かってのびていく。
 ・葉っぱを出している。葉っぱをおさえている。
 ・葉っぱを支えている。 体を支えている。
 ・その草をまっすぐに、しっかりと地面にたたせている。
 ・くきからつぼみをつくって、花を咲かせる。
 ・咲いた花に、花のめしべにおしべの花粉をつけて、受粉させ、たねをつくる。
 ・ほかの草が入ってこないようにする。
 ・茎を太らせ、大きくなって勢力を広げる。

4.植物が育つために

 植物が育つためにはどんなものが必要でしょうか。
  水
  二酸化炭素
  肥料   肥料やらないと野菜あんまりそだたない。
  土のなかのいろいろな成分
  植物のくさったもの
  動物のくさったもの 

5.草は根で水分を吸い上げる。

 草が根から吸収した水分はどんな働きをしているでしょう。
    植物は水分がないと
       しおれてしまう。
       かれてしまう。
       あまり大きくならない。成長しない。
       たねは芽をださない。


B くきの中は

1 茎には水分がはいっているだろうか。

 野の草を一本とってきましょう。 アカザ
   葉をとってしまいましょう。
   根もとってしまいましょう。

 くきを 10センチくらいの長さに切りましょう。
   白い紙をくるいくるまきましょう。

 

 あつい板の上にのせて 木槌で やさしく たんとん たんとんと たたきます。

 包んだ紙をひろげます。
 木槌でたたいて くきのあったところが
   濡れて 緑になっています。
 草には
   水分がはいっていることがわかりました。
   緑色をしたものが入っています。

2 くきには 水がたっぷり

    くきには水を運ぶ「くだ」がはいっている。
  くきを6センチから7センチ位の長さにきります。
    それをカッターでたてにさきます。

        茎の中を見る  目で  ルーペで

    くき  の中を目で  みましょう。
      どんなふうにみえるかな。
    くき  の中をルーペでみましょう。
      どんな風に見えるかな。
      どんなものが見えるかな。

    水がきらきらとみえます。

      くきの中には水がいっぱいつまっているのです。

    茎の外側の方に すじがみえます。
     そのすじをピンセットでひきぬきましょう。
    このすじが肥料分のとけた水を運ぶ管です。
     
  くきを 横切りにします。
    目でみましょう。
    ルーペでみましょう。

    水が見えるかな。
    水を運ぶ管が見えるかな。

3 くきに どれくらい水分がふくまれているか。

  くきを乾燥させると
  くきを200グラムとってきます。
     それを日光の照るところにおいて1週間くらい乾燥させます。
     どうなるでしょうか。
       なんグラムになるでしょうか。

  9月13日のお昼にとってきた
     野草のくき20グラムを外におき乾燥させました。
    14日の午前11時には18グラムになりました。 
  9月13日の午後3時に葉のついたくきを10グラム
    シリカゲルといっしょにビニールのふくろに入れておきました。
    14日の午前11時には6グラムになっていました。
  天気のいい日に何日かかわかしたらいくらの重さになるでしょう。
  水分はどれくらい蒸発するでしょう。
    かわいたくきを かわいた葉を
    手で もみくちゃにしてみましょう。
    手応えはどうかな。

4 根から くきへ

  「 くき 」の中には水がいっぱいはいっています。
  この「くき」にある水はどこからきたのでしょうか。 
       根からおくられてきたのです。

  根の先のほうにこまかい毛のような
    根毛というのがいっぱい生えていて、
  その根毛の先が 土の中から 水を吸い上げるのです。

 {くき}から根がでています。
   根はくきにしっかり結びついています。
    根は土の中に入っています。
   根は太くなりながら 土の中にはいりこんでいきます。

 「根」 にある こまかいすじ は くきのなかに入っていっています。 
││   ││  くき
││す ││
││   ││  根
││じ ││
││   ││

  土の中の水分は植物を育てる成分を水にとかしこんでいる。
    根毛は植物を育てる水と成分を土から吸収しています。   

     根には 水や養分の通り道の{くだ}があります。どうかん
     根毛の先から吸収された 養分のはいった水はこのくだに
     集められ、根の水分の通るくだへとおくられます。

  この根の細いくだは くき のくだにつながっています。
    毛根で吸収した水分は根のくだに集められ
    くきの「くだ」 くきのどうかんへとおくられます。

    くきの水は根であつめられたものです。

5 くきはえだわかれをしている。

 くき の何カ所かに ふしがあるのです。
  そのふしのところで えだわかれをしているのです。
   節のところはふとくなっています。
    ふしのところに小さい芽がでてきます。
  節のところに出た小さい芽が 細い枝になって
    大きい葉をつくます。
    節のところから出た葉のついたえだをひっぱります。
       太いえだから わかれます。
 分かれたさきに うんとほそいくだがついていることがあります。
   くき のなかにあった「くだ」も枝分かれをしていたのです。 

6 枝の「くだ」は 「葉」の「くだ」につながっている

  くきの「くだ」が葉の葉脈につながっています。
     くきについている 葉の枝のつけねもふとくなっています
     根からきた「くだ」は くきのなかを通り 
     えだをとおり 葉に 入っています。

  根からきたこのくだは「どうかん」といわれ、くきの中にもあり、      
  葉にもいきわたっていて
  植物のからだじゅうに
     はりめぐらされているのです。
     植物のからだを水いっぱいにしているのです。
     植物の体全体に肥料分の入った水をはこんでいるのです。


C 葉では栄養をつくっている

1 植物の葉はみどりです。

 緑の工場です。
 葉で 根から吸い上げた水と肥料分と 
    葉で空気中から吸収した二酸化炭素 を材料にして
      養分をつくるのです。
        でんぷん や 脂肪 や タンパク質を

2 葉でつくられた 養分は

 葉で 水に溶けるものにかわり
  その草の 体ぜんたいにいきわたっています。

  「しかん」というくだではこばれています。

 根には くきには  葉には  花には
  どうかん という 根から吸収した 水を体中にはこぶ「くだ」と
  しかん  という 葉で作られた 栄養分を体中に運ぶ「くだ」が
     いきわたっています。

  葉に運ばれた栄養分と 根からの肥料分の入った水で
   葉をどんどん大きくしていきます。
  根に運ばれた栄養分と 根からの肥料分の入った水で
   くきはどんどん太く高くなっていきます。
   花もいっぱい咲きます。
   実もじゅくします。
   次の世代をつくるたねもみのります。

│ 根から吸い上げた水で          
│ 植物のからだは水いっぱいなのです。
│ その水がからだをささえている。     
│ その水が体の組織をつくっている。   
│ 発芽も生長も水で             


D 葉のついたくきを 食紅をとかした水にさしておきましょう。

  くき は 葉は  花は

   赤くそまったところは 赤くそまった水が通ったところです。
   赤くなったところは 葉の くきの
      水の通り道です。

 

★目次に戻る ◆トップMENU