自然発見         
はしりもの・かわりだね    

 

◆目 次◆                                              

  ◆ 2022年 夏の地質・岩石巡検  (加藤) 

  ◇ 「黒川の自然・七ツ森2022」 (伊藤・加藤)

  ◆ 2022.3「沖縄 地学・生物 巡検 (加藤)

  ◆ 「はしりもの・かわりだね」の勉強のために  

  ◆ 2020.8「北海道地学巡検 (加藤)

  ◆ 「2019夏の3つの地学巡検(糸魚川・丹沢・むかわ)」 PDF  (加藤) 

  ◇ 「オナモミを育てよう」 PDF   (加藤) 

  ◇ 「紀伊山地と南紀ジオパークを訪ねて」2019 PDF (加藤) 

  ◇ 「黒川の自然・七ツ森2021」 (伊藤・加藤)   

  ◇ 「黒川の自然・七ツ森2019」 (伊藤・加藤)   

  ◇ 「黒川の自然・七ツ森 2018」 (伊藤・加藤) 

  ◇ 「黒川の自然・七ツ森 2017」 (伊藤) 

  ◇ 「黒川の自然・七ツ森 2016」 (伊藤) 

  ◇ 「黒川の自然・七ツ森・達居森 2015」 (伊藤・加藤) 

  ◇ 「黒川の自然・昭和万葉の森 2016」 (加藤) 

  ◇ 「黒川の自然・昭和万葉の森 2015」 (加藤) 

  ◇ 「シマヘビの抜け殻の標本の作り方」 [PDF](伊藤) 

  ◇ イグアノドン復元の話」 [PDF](伊藤裕) 

  ◇ 名取川で拾った穿孔貝 PDF (伊藤裕)

  ◇ 「クラゲを飼おう」  [PDF] (金) 

  ◇ 「北海道 アンモナイトの旅 2011.8」 (橋圭)

  ◇ 「屋久島紀行 2010」 (加藤) 

  ◇ 「群馬県神流町・恐竜センター(恐竜の足跡化石)を訪ねて」 (加藤)

  ◇ 『七つ森のトンボ』 [PDF](伊藤裕) 

  ◇ 『歴史に登場する岩石』 (伊藤裕) 

  ◇ 「沖縄 離島の自然06」 (庄子) 

  ◇ 「野外観察 昆虫グループ」 (小林) 富谷発明クラブ 野外観察会報告     

  ◇ 「とんぼの話」 (伊藤) 

      第18回ナツアカネ
      第17回
ヒガシカワトンボ
      第16回
オゼイトトンボ
      第15回
ショウジョウトンボ
      第14回
シオヤトンボ
      第13回
コシボソヤンマ
      第12回
ハグロトンボ
      第11回
クロスジギンヤンマ
      第10回アキアカネ
       第 9回
ノシメトンボ 
      第 8回
オニヤンマ
      第 7回
モノサシトンボ
      第 6回
ムカシヤンマ 
      第 5回
シオカラトンボ
      第 4回
ハラビロトンボ
      第 3回
ホソミオツネントンボ
      第 2回
ウスバキトンボ 
       第 1回オツネントンボ 

   ◇ 2000〜2001年 アンモナイト採集の旅 (庄子)   

   日本全国砂の旅 (庄子)                 

  ◇ 「かわりだね」の植物たち  

  ◇ 校庭の宝物  サメの歯の化石が! (伊藤)

  ◇ タンポポの花茎の長さくらべをしよう 〜種の散布の学習 (加藤)

  ◇ フロッピーケースを使った「回る種」の標本づくり (加藤) 

  ◇ 花

     サツマイモの花  タンポポ手配書  

  ◇ 種・たね・タネ 〜タネは広がる〜

      アルソミトラ、ツノゴマ、ライオンゴロシ、ウンカリーナ、カカオの実
      
まがり豆 オナモミ アオギリ マテバシイ モダマ
      
ツクバネ ムクゲ  ヤシの実  ヒシの実  オヤマボクチ 
      
クロモジ  ブナの実  バオバブの実  オヒルギ   サトウキビ
      
アイ  フウセンカズラ  ワタ(綿)

  ◇ 石・すな 

     かえるすな 墓石センター花崗岩 草入り水晶 溶岩 
      
磁鉄鉱  宮床火打石 ヒスイ輝石 さざれ石、貨幣石 
      
秋保鉱山の石  十八鳴浜の砂 黄鉄鉱 大谷石、ヒスイ海岸の石、釜石の磁石につく石

  ◇ 化 石

     ホタテ化石 サメの歯、クジラの骨 マツモリツキヒガイ
      
宮城のアンモナイト  モササウルス ビカリア

  ◇ こん虫

     マレーシアのナナフシ ヒシムネカレハカマキリ 
      
コーカサスオオカブト ウスバシロチョウ  バッタの脱け殻
      
クマゼミ マダガスカルのタンゴムシ