「北海道アンモナイトの旅」
2011年8月3日〜6日 橋 圭
この夏,あこがれの北海道アンモナイト採集の旅をついに決行!
大八木和久さんの『日本全国化石採集の旅』などの資料で,おおよその採集地を調べ,白亜紀の地層が南北に続く道央の三笠,夕張,穂別方面にねらいを定めた。
出発前夜には数年前に実際に採集に行ってきた庄子裕さんから詳しい情報をゲットしていざ出陣!
@三笠
仙台からフェリーで苫小牧へ。
レンタカーを借りて,まずはエゾミカサリュウ発見の地,『三笠』を目指した。
○道の駅『三笠』
昼食を食べようと道の駅「三笠」に降り立つといきなり巨大アンモナイトがドーンとお出迎え。
さすが三笠!!テンション上がります。
○三笠市立博物館
三笠市立博物館へ行くとさらに衝撃的。
直径1メートル近くある巨大アンモナイトが館内にずらりと展示されておりその光景は圧巻。
北海道のスケールの大きさに驚かされた。
首長竜エゾミカサリュウの化石も見ることができた。
学芸員の方に近くの化石産地の情報をこっそり教えていただいた。
お土産を物色しながら,受付のおばちゃんと話していると
「磨いてあるやつだけど」と大きなアンモナイトをもらってしまった。
思わぬ形で北海道1個目のアンモナイトをゲットしてしまった。ラ,ラッキー!
○桂沢湖@桂沢ダム入口
早速,博物館で得た情報をもとに桂沢ダム入口桂沢トンネル上の崖で採集開始。
アブの勢いがものすごい。
防虫ネットとハチジェットを持っていって大正解だった。
泥岩の大露頭にはイノセラムスやトリゴニアなどの二枚貝化石がびっしりと張り付いていた。
からは溶けていて,あまりよい標本ではないが,いくつか採集してきた。
アンモナイトらしきは見つけられなかった。
○民宿「アンモナイト」
「民宿アンモナイトのおやじさんにお願いすると産地を案内してもらえるらしいぞ」
という庄子さんからの情報を聞き,予約しておいた三笠の「民宿アンモナイト」に一泊。
期待通りの外観で,部屋は全部アンモナイトの名前というマニアックさに思わずニッコリ。
残念ながらおやじさんは4年前に亡くなってしまったとのことだった。
広間にはたくさんのアンモナイトが飾られていた。
生前よく一緒に化石採集に出掛けたというおかみさんに話を聞くことができた。
昔は民宿近くの河原でもアンモナイトが拾えたが,今では桂沢湖周辺の細い沢をずっと奥の方まで入らないとのジュールは見つけられないとのことだった。
庄子さんが以前拾ったという上一ノ沢も奥まで入ればあるかもしれないとのことだった。
クマには一度もあったことがないから大丈夫だろうと言われ,明日行ってみることにした。
○桂沢湖A上一ノ沢
この日も強い日差しで気温35度暑く,アブだらけ。
クマ鈴もしっかりつけ完全防備でいざ上一ノ沢林道へ。
シカ,タヌキ,クマの足跡や糞が至る所に見つかる。
奥さんと二人,大きな声でしゃべりながら奥へ進んだ。
泥岩の露頭があるところから,沢に降りて採集開始。
北海道のアンモナイトは化石を含んだ固まり「ノジュール」探しから。
師匠,高泉さんから北海道のノジュールに入ったアンモナイトを頂いていたので,石の感じは分かっていた。
丸っこくて,表面がとろけたような灰色っぽい石である。
思いのほかたくさんのノジュールを見つけることができた。
表面にアンモナイトの横断面の線が出ているものもたくさんあった。
割ってから気づいたが,巨大アンモナイトの一部がそのまま丸くなっているノジュールも見つけた。
そしてなんと,とげ付きのアンモナイトも見つけてしまったのだ〜!!
恐るべし北海道!
あっという間に3時間ほど経ってみると二人のリュックは立ち上がれないほどの重さになっていた。
桂沢湖から夕張のシューパロ湖に続く幾春別川沿いも大産地である。
採集したかったのだが二人とも暑さにやられ熱中症気味だったのでこの日はあきらめて夕張へ向かうことにした。
○夕張「化石いろいろ展示館」
炭鉱とメロンで有名な夕張。
でも実はアンモナイトと首長竜の夕張なのです。
石炭の歴史村の中に,ひっそりと『化石いろいろ展示館』がありました。
夕張のアンモナイトや首長竜化石が展示されているのだが,なぜか他の町村とくらべてアピールが足りずもったいない気がした。
この日は千歳まで戻り,ジンギスカンを食べて一泊することにした。
A穂別
○むかわ町立穂別博物館
翌日は夕張の南,穂別へ。
ホベツアラキリュウの「ポッピー」やモササウルス・ホベツエンシスなどが発見されている。
こちらは三笠同様,町を挙げて恐竜やアンモナイトをアピールしているのが町のあちこちから感じられた。
実験室では,化石クリーニングやレプリカ作りなど積極的に活動していた。
私はサンダルにつけるアンモナイトレプリカを作ってきた。
○堀田民芸店
博物館のすぐ近くに化石・民芸品の「堀田民芸店」の看板を見つけたので寄ってみた。
駐車場のジムニーに裸で寝ていた具志堅洋行似のおじさんが店の主,堀田さんであった。
庭の奥の化石部屋に案内されてびっくり!
博物館級のアンモナイトが部屋一面に並べられている。
ほとんど穂別のアンモナイトで,まだ未発表の化石も多いという。
ホベツアラキリュウまであるのには驚いた。
胎児を宿した巨大なアンモナイトも見せてもらった。
大学や博物館相手に商売をしているらしい。
完全にプロの化石ハンターというところだが,何ともいいおじさんだった。
上一ノ沢で採ったとげとげのついたアンモナイトを見せると,異常巻きの「ハイファントセラス」ではないかという。
珍しいから大事にしなさいよと言われた。
十勝石を拾いに行きたいという話しをしたら,
「売り物だけどあげるから」
とまたしても頂いてしまった。
穂別から夕張方面へ向かう途中にある「稲里」という産地を教わり,最後に行ってみることにした。
○穂別稲里
堀田さんから教わった産地稲里へ。
橋のたもとにホッピーの像が建っているので分かりやすい。
穂別ダムから流れる穂別川沿いに降りて採集した。
やはりノジュールがたくさん見つけられた。
ノジュール見つけだけは上達したように思う。
やっぱりリュック一杯拾ってしまった。
帰りのフェリーの乗船時間に間に合うぎりぎりまで拾った。
大急ぎで苫小牧フェリー埠頭へ戻り,滑り込みセーフで乗船した。
案の定,石が重すぎて,運べず,台車を借りて何とか積み込んだ。
博物館めぐりと化石採集の北海道旅を十分に満喫できた。
色々な人との出会いもあり楽しい旅となった。
あのノジュールを割る楽しさは癖になりそうでたまらない。
ぜひまた行きたい。