2003.7月例会報告 7月2日(水)

<参加者>   永澤先生、高橋(秀)さん、多田さん、庄子さん、菅原さん、前川さん、加藤

<「レポート」・話題>

 ◇「草や木の葉の観察」 、富谷小での「魚のかいぼう」………………………………… 永澤

 ◇折り紙スカイキング……………………………………………………………………… 高橋秀

 ◇学習指導案「魚や人のたんじょう(5年)」……………………………………………… 加藤 

 ◇学級通信アストロボーイ☆「自然発見・自然発見の交流(3年)」 …………………… 庄子

 ◇学級通信☆世界に一つだけの花「はしりもの・かわりだね(1年)」 ………………… 多田

 ◇学級通信☆さけっ子「カブトムシの幼虫の観察(4年)」 ……………………………… 菅原

 ◇学級通信☆レインボー「はしりもの・かわりだね(1年)」 ……………………………… 前川

<例会で紹介されたもの などなど>

ニンジンの花 (永澤)

 右は、永澤先生の家の畑に咲いた、ニンジンの花です。
 野菜の花はなかなか見ることはできません。
 こんなふうにニンジンを植えたままにしておくと、どんどん茎や葉が伸びて、ついには、花がさきます。

 葉や花の様子を見ると、ニンジンはセリ科ということがわかりますね。
 子供達には
「さて、この花は何の花でしょう?」「ヒント、野菜の花です。」
と、クイズを出してみるのも楽しいでしょう。

 

★目次に戻る ◆トップMENUへ

 


 

2003.6月例会報告 6月11日(水)

<参加者>   永澤先生、多田さん、庄子さん、高橋圭さん、菅原さん、加藤

<「レポート」・話題>

 ◇2003年6月の星「サカナの解剖をとおしてのヒトの授業について」 ……………… 永澤

 ◇学級通信☆世界に一つだけの花「はしりもの・かわりだね(1年)」 ………………… 多田

 ◇電気のはたらき(4年)、学級通信☆さけっ子「はこべの観察(4年)」 ……………… 菅原

 ◇学級通信アストロボーイ☆「自然発見・モンシロチョウの幼虫の観察(3年)」               
                             ミリオンバンブー………………………… 庄子

 ◇バネを使ったおもちゃ ………………………………………………………………… 高橋圭

 ◇授業プラン「植物の発芽と成長(5年)」  1000Wの電球
               学級通信☆ガリレオ「いろんなタネにびっくり(5年)」…………… 加藤

 

<例会で紹介されたもの などなど>

1000Wのイカつり用の電球 (加藤)

 右はイカ釣り舟で使用されている100V,1000Wの電球です。
 まず、その大きさにびっくりさせられます。
 子どもたちも、こんな大きな電球は初めてということで、大喜びです。
 
 コンセントに差し込んで、明かりをつけてみました。
 まばゆい光に、とても直接見てはいられません。
 右の写真では、あまり明るくないように写っていますが、デジカメで普通に撮ったので、電球の明るさのほうに露出が合ってしまい、廻りが暗く写ってしまいました。
 本当はすごーーーく明るい光です。
 電球を持っている手も熱くなってきます。

 コンセントをぬくと、光が弱くなって、フィラメントの様子もわかります。
 でも、スライダックについなで、少しずつ電流を多くしていった方がいいですね。

 ミリオンバンブー (庄子)

 左は、ミリオンバンブーという植物です。竹の仲間ですね、

 上の方の節から葉が、下には根が出ています。
 植物は、体の一部から、再生する能力がある(クローンですね)というのを見せるのに、ちょうどいいですね。
 ホームセンター(カインズホーム)で、50円で売っていました。
 大きいものは、350円だったそうです。

 

他の学校と交流・はしりものかわりだね (庄子)

 庄子さんは、岡山の安河内さんと、「はしりものかわりだね」の交流をしています。はしりもので持ち込まれたものを、実物や観察記録を送ったりしています。

 宮城と岡山では、動物や植物で何か違いがあるのでしょうか。
 また、同じ植物でも、見られる時季に違いがあるのでしょうか。
 交流しながら、いろいろな事がわかりそうですね。

 右の写真は、安河内さんから送られてきた、学級通信「よしながっ子」です。これもやはり、「はしりものかわりだね」の記事でいっぱいの学級通信です。ピンクの記録用紙は、これから岡山に送る庄子さんのクラスの「はしりもの」の観察記録です。

 バネを使ったおもちゃ (高橋)

 印刷機のマスターロールの筒に、プラスチックのふたをつけて、さらに長いバネを取り付けました。
 筒を振るとバネが振動して、雷のような音がしておもしろいです。

 筒をもう一つ用意して、バネのもう一方につければ、バネ電話にすることもできます。
 
 
 

         ★目次に戻る ◆トップMENUへ

 


 

 

2003.5月例会報告 5月14日(水)

<参加者>   永澤先生、多田さん、佐々木さん、川名さん、日下さん、庄子さん、高橋圭さん、
            伊藤裕さん、菅原さん、前川さん、加藤

<「レポート」・話題>

 ◇2003年5月の星空、「子どもと先生で畑耕しを」 …………………………………… 永澤

 ◇学級通信☆世界に一つだけの花「サツマイモを植えました(1年)」 ………………… 多田

 ◇学級通信☆ガリレオ「はしりもの・かわりだね」、「天気は西から(5年)」 …………… 加藤

 ◇学級通信☆ホトケノザ「はしりもの・かわりだね(4年)」、
                             「植物のからだのはたらき(6年)」 …… 日下

 ◇乾電池の直列の実験(4年)、学級通信☆さけっ子「はしりもの・かわりだね(4年)」 … 菅原

 ◇学級通信アストロボーイ☆「自然発見・ものづくり(3年)」 …………………………… 庄子

 ◇教室に置いているパズルゲーム ……………………………………………………… 高橋圭

 ◇石器を作ろう …………………………………………………………………………… 伊藤裕

<例会で紹介されたもの などなど>

乾電池の直列つなぎ・12Vの電球 (菅原)

 指導要領では、4年生の電気の学習で、「乾電池は2個まで」などと書かれていますが、やはり、もっとたくさん乾電池をつないで、明るさがどんどん増す様子を子供たちに見せたいですね。
 子どもたちが実験で使う豆電球(2.5V用)だと、乾電池6個くらいできれてしまいます。
 かといって、100V用の家庭用電球では、乾電池をかなりつなげないとあかりはつきません。

 そこで、菅原さんが見つけたものは、船舶用の電球で、12V用の電球です。
 ホームセンター(カインズホーム)で、380円くらいだったとか。

 これだと乾電池6個で、けっこう明るくつきます。
 これを使えば、電池の直列つなぎで、どんどん明るさが増すことを見せることができますね。
 また、自動車のハロゲンランプ(12V)も使えそうです。
 自動車整備工場などに行って、いらないハロゲンランプの部品をもらってきたそうです。

 

 

教室に置いているパズルゲーム (高橋圭)

 左は、紙ねんどで作った、ソリティア?というゲーム。
 ビー玉をとびこした時に、1個取れて、すべて取れたら成功です。
 子供たちも楽しんでやるそうです。

 右はビー玉を接着剤で4個・4個・3個
 3個・3個・3個につないだもので、ピラミッド型に積み上げます。ちょっとした頭のトレーニング。接着剤で着けたビー玉が離れやすいのが難点だとか。

 木のパズルは、タングラムですね。並べ方を工夫して、いろいろな形を作ります。


★目次に戻る ◆トップMENUへ

 


2003.4月例会報告 4月16日(水)

<参加者>   永澤先生、日下さん、高橋秀さん、庄子さん、高橋圭さん、伊藤裕さん、
            多田さん、菅原さん、加藤

<「レポート」・話題>

 ◇2003年4月の星空、「はしりもの・かわりだね」の授業について、 …………………… 永澤

 ◇学級通信ニコニコなかよし「しぜんはっけん」(1・2年) 、白いヒメオドリコソウ …… 高橋秀

 ◇学級通信ホトケノザ「はしりもの・かわりだね」(4年) ………………………………… 日下

 ◇学級通信ガリレオ「はしりもの・かわりだね」(5年) …………………………………… 加藤

 ◇学級通信アストロボーイ「自然発見・ものづくり」(3年)、恐竜頭骨模型
                          100円ショップのキツツキ双眼鏡  ………… 庄子

 ◇ヤシの実・ココヤシ ……………………………………………………………………  高橋圭

 ◇学級通信木いちご「自然発見」(2年) タンポポの根っこのコピー  ………………… 伊藤裕

 ◇学級通信さけっ子「うら山は野草の宝庫」(4年) ……………………………………… 菅原

<例会で紹介されたもの などなど>

白いヒメオドリコソウ(高橋秀)

 以前にも高橋さんは、かわりだねの「白いヒメオドリコソウ」紹介していましたが、今回は実物を持ってきてくれました。(前回は写真で紹介)
 上多田川小学校の前の土手にあるそうです。

 持ってきて見ているうちに、花が1つ取れてしまいました。
 花が咲いたら、実ができる。
 ぜひ、種を取って欲しいですね。

 

恐竜頭骨模型(庄子)

 Be-palという雑誌の通信販売で、取り扱っていたそうです。
 チィラノサウルスは4000円
 大きさは、16cmくらいです。

 トリケラトプスは6000円です。
 こちらは一回り大きくて、20cmぐらい。

 飾りものとしてもなかなかいいのですが、恐竜の授業で、肉食や草食の歯の違いなどを観察させるのに、ちょうどいいですね。

 

 

 

100円ショップで 双眼鏡・キツツキ(庄子)

 100円ショップで、いつもおもしろいものを見つけてくる庄子さん。
 右のキツツキは、バネの弾性で、上から振動しながら降りてきます。極地研の低学年理科の授業プランに針金でこのおもちゃ作りがありましたね。

 左の双眼鏡は、倍率は6倍ほど。
 月のクレーターなどを見るのにちょうどいいようです。

 

 

 

やしの実・ココヤシ(高橋圭)

 左のヤシの実は、惣菜ショップのつかさ屋(利府)で見つけたとのこと。
 450円。
 教室に持っていって、子どもたちに見せたら、おもしろがることでしょう。

 左の葉っぱが出ているヤシの実は、ジャスコ富谷仙台店の花屋さんで、偶然見つけたとのことで、観賞用の植物として売っていたとのことです。
 1980円。
 鉢にぴったりはまっていて、根の方が見えないのですが、どうやら芽が出ているところとは反対側から根が出ているようです。

 

 

 

 

長いタンポポの長い根っこ(伊藤裕)

 タンポポの根堀りという実践がありますが、そんなに深く掘れるものではありません。

 伊藤さんは、タンポポの根の長さを見せるために、2mぐらいの雨どいのパイプにタンポポを植えて育てました。
 そして土を水で洗い流して、根を取り出します。
 細い根の先のほうまで、きれいに取り出すことができました。
 その根をコピーして、貼り合わせると、右のようになります。 

 タンポポはこんなに深く、根を伸ばしているんですね。

 

       ★目次に戻る ◆トップMENUへ