<参加者> 永澤先生、佐藤周さん、高橋美さん、梅田さん、庄子さん、加藤
<「レポート」・話題>
◇「たね 種子」 ………………………………………………………………………………… 永澤
◇「はしりもの・かわりだね」のススメ、真空調理器・速漬け屋さん …………………………… 加藤
◇改良!ビー玉CDゴマ,擬態生物図鑑 ……………………………………………………… 佐藤周
◇学級通信2年☆ひこうき雲「ニャーゴ、算数を学習して」 ……………………………………… 高橋美
◇科教協東北B研究集会報告、頭骨図鑑、インテリアのトウモロコシ ………………………… 庄子
<例会で紹介されたもの などなど>
真空調理器・速漬け屋さん (加藤)
右は容器の中の空気を抜いて,漬物を速く作る「速漬け屋さん」という商品名の調理器具です。
以前、同じような商品が,エアーフレッシュという名まえで売られていましたね。
これはエアーフレッシュよりもつくりがやわらかい感じですが、しっかり中の空気は抜けるようです。
3個組みで,マトリョーシカのように大きいものの中に順に収納できて,しまうのに便利です。
一番小さいものの中に気圧計を輪入れ空気を抜いたところ、計れる600hPまで気圧を下げることができました。
また,大きい容器にお菓子の袋を入れて空気を抜くと,袋がパンパンに膨らむのもよく見えました。
生協の家庭班の共同購入のチラシで見つけた商品です。1980円。
擬態生物図鑑 (佐藤周)
「自然のかくし絵」「昆虫の擬態」の学習に使えそうな本の紹介です。
擬態している生物が何処にいるのか,探してみるページと正解の書いてあるページとがあって,クイズ的に楽しむことができる本です。
擬態にはちょっとうるさい加藤ですが,右の写真のムラサキシャチホコというガは初めて知りました。
枯葉に似せているのですが、その模様がすごい!!
枯葉の端が丸くなっているように立体的に見えるのです。
これにはさすがの私もすっかりだまされました。
教室に置いていても、子どもたちが喜びそうな本ですね。750円。
改良! ビー玉CDゴマ (佐藤周)
ビー玉CDゴマの改良型が出ました。
ビー玉CDゴマはをピー玉を指でつまんで回すのですが、ビー玉が小さくて,ちよっと回しにくいという点がありました。
その不便さ解消のアイディアとして,ビー玉の上に,プロッキーというペンの蓋をホットボンドで接着しました。
この蓋はつまみやすいので,かなり回しやすくなりました。
さらに発案者の周二さんは、蓋についているみぞと上部の穴にも着目。
みぞに紐を巻きつけ,穴にはポールペンの先をさして回転軸がずれないように固定。
ベイブレードのように紐を引いて回転させる方法を考えました。
これでかなり速く,長く回るコマに進化してきましたね。
部屋のインテリア用トウモロコシ (庄子)
部屋の飾りにする小さなトウモロコシです。200円。
黄色と黒の種が不規則に入っているもの、赤いものと、おもしろいトウモロコシです。
種をまいたら、芽が出て育つのでしょうか。
試してみるのもいいですね。
<参加者> 永澤先生、佐藤周さん、濱口さん、多田さん、高橋圭さん、菅原さん、伊藤さん、高橋美さん、前川さん、加藤
<「レポート」・話題>
◇「骨は生きている」 …………………………………………………………………………… 永澤
◇磁石につくもの・はなれていてもはたらく磁力、
富ヶ丘小【はしりもの・かわりだね】通信☆メタセコイア「1月のはしりもの」 ……………… 加藤
◇浮沈子を作ろう、ストロー吹き矢 …………………………………………………………… 佐藤周
◇時間差の浮沈子、面白おもちゃグレープボール ……………………………………………… 多田
◇コンデンサー、LEDの実験 …………………………………………………………………… 菅原
◇電気と私たちのくらし(小6)の実践 ………………………………………………………… 伊藤
◇紙版画(2年)、星座チョコ・富士山チョコ …………………………………………………… 高橋美
<例会で紹介されたもの などなど>
ストロー吹き矢 (佐藤周)
簡単に作ることのできる吹き矢です。
矢は綿棒です。これを半分に切ってで上がりです。
吹き筒は、綿棒の太さに合うストローです。曲がる部分のところは切り取ってもいいです。
的はいろいろと工夫すると楽しいでしょう。
吹き矢は「呼吸法のトレーニング」にもなります。
ことばの教室の担任の周二さんらしいものづくりですね。
時間差浮沈子・グレープボール (多田)
ペットボトルの中には2つの浮沈子が入っています。
指で圧をかけると、時間差で浮沈子が沈みます。
手品風にこの現象を見せるのが、多田さんの話術とテクニックのすばらしいところ。
これは、浮沈子の中の空気の量を変えているのですね。
右は面白いオモチャ、グレープボールです。
普段の状態は右手のような、網に入ったなんでもないボール型ですが、それをぎゅっと握るとブドウのふさの様にムニュッと形が変化します。
これはかなり衝撃的。やや不気味!!
でも面白い!!
ネットで購入、1個120円だそうです。
<参加者> 永澤先生、平塚さん、高橋美さん、佐藤周さん、菅原さん、庄子さん、伊藤さん、高橋圭さん、加藤
<「レポート」・話題>
◇「たね」の勉強 ………………………………………………………………………………… 永澤
◇クリスマスLEDを使った冬の星座パネル、カエデの種、ヒシの種 …………………………… 加藤
◇学級通信2年☆ひこうき雲「1000より大きい数」 …………………………………………… 高橋美
◇ことばの教室通信☆ことばの教室タイムズ「ちょっとおもしろい「ことば」の話・早口言葉番付」 … 佐藤周
◇「手回しで電気をつくろう(6年)」 ……………………………………………………………… 菅原
◇3年金属と磁石の学習「付磁器を使って磁石にしてみよう」、ソテツの種 …………………… 庄子
◇大恐竜展〜ゴビ砂漠の驚異〜(科博)に行ってきました、科学読み物紹介「月へ」 ………… 伊藤
◇「校庭で化石ホリダー」 ………………………………………………………………………… 高橋圭
<例会で紹介されたもの などなど>
左は,12月に栗原市の大土ヶ森(580m)の登山中に拾ったカラコギカエデです。
この翼果の果実だけでは名まえはなかなか分からないのですが,葉っぱを広げて、その形を調べて,名まえがわかります。
真ん中は,メグスリノキの翼果です。これがでかい!!。4cmぐらいあります。
仙台市の茂庭荘で拾いました。
右は,ヒシの実です。内沼で拾いました。
トゲが4つあるものを選んで拾ってきました。鋭いトゲが指にちょっと刺さって,痛かったです。
南九州では探せば何処ででも見られる蘇鉄(ソテツ)ですが、千葉に行った際に拾ったとのことです。
イチョウと共に,生きた化石の代表植物ですね。
ギンナンのように,一見,食べられそうな感じですが,有毒成分が含まれているので食べてはいけません。
ソテツは条件さえ整えば容易に発芽するそうで、庄子さんはチャレンジしてみるとのことです。
そのままでも発芽するそうですが,外殻を取り除いた方が発芽しやすいそうです。
宮城民教連 冬の学習会・理科「模擬授業」「分科会」 報告 2014年 1月5日(日)
<参加者> 永澤先生、庄子さん、橋圭さん、伊藤裕さん、高橋美さん、多田さん、加藤、一般参加者
◇模擬授業 「ほ乳動物の骨の授業」 〜やさしくて本質的な理科授業〜 10:00〜12:00
◆授業者 ・・・・・・・・ 加藤幸男
◇理科と教育 分科会 「高いレベルの科学を子どもたちにやさしく教える理科実験」 16:30〜18:00
@たねの学習 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 永澤義人
Aツバキ笛、スカイスクリュー ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 伊藤裕一
B空気の学習、ものづくり ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 庄子 裕
Cデンプンの学習 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 橋 圭