2020.7月例会報告 7月15日(水)

<参加者>9名 

<「レポート」・話題>

トラディスカンティア,ワタの種,学級通信☆オールスターズ「ヨンナナのルール」 … 周    
◇ぷよぷよ卵,手羽先の骨格標本,植物観察レポート … 加
◇学級通信☆にじいろ,「花の植えかえをしました」 …  梅
◇部分日食写真,ノブちゃんの報告☆晴耕雨読「6種類の鳥の報告」 … 前
◇イナイリュウ訪問,部分日食 … 伊
おもしろグッズ紹介,ドクターフィッシュ,「動物の体のつくりと運動4年」, … 三
◇ヤゴ,ザリガニの飼育 … 河
◇理科教材研究(実験)講義「天文・」,パルスオキシメーター … 多

<例会で紹介されたもの などなど>

 トラディスカンティア,    ワタの種,   オセロ盤で楽しむゲームヨンナナ(周) 

 トラディスカンティアは,この葉のうら側をそのまま顕微鏡でセットして,100倍くらいでの気孔の孔辺細胞を簡単に観察することができます。
 増やすことも簡単で,伸びた茎を切って土にさしておくだけで直ぐ根付きます。
 理科室でプランターなどで栽培しておきたい植物ですね。

ガチャのテントウムシ(三) パルスオキシメーター(多)

★目次に戻る ◆トップMENUへ 


 

2020.6月例会報告 6月17日(水)

<参加者>8名 

<「レポート」・話題>

ニンジンの花,,学級通信☆オールスターズ「シロツメクサを編む」 … 周    ニンジンの花(周)
◇おもしろグッズ,本の紹介,ヘロンの噴水,大気圧の実験, … 三
◇鳥のエサの種を蒔く,H小に住み着いたハクセキレイ,学級通信☆ひまわりだより2年生 … 平
◇消化・吸収の学習「太田胃散のジアスターゼを使って」 … 加
◇河北新報斜り「河北カレンダー,ウスバシロチョウ」 … 伊
◇学級通信☆にじいろ,「ホウセンカのかんさつ」 …  梅
◇部分日食を観察しよう,日食めがねを作る … 前
◇理科教材研究(実験)講義,88星座図鑑アプリ … 多

<例会で紹介されたもの などなど>

   ヘロンのふん水,大気圧の実験(三)  

 インコのエサの発芽(平)          胃薬で消化実験(加)         ウスバシロチョウ(伊)    

  太陽めがね(前)                  ミョウバンの結晶(多)         

★目次に戻る ◆トップMENUへ 


2020.3月例会報告 3月4日(水)

<参加者>7名 

<「レポート」・話題>

タラヨウの葉書き,学級通信☆ラルゴ「天まで届いた?」 … 周
◇折り紙でひな人形つくり … 梅
◇マグネット吹き矢 … 加
◇学習プラン「金属は燃えるのだろうか」「飲み物をろ過してみよう」「石灰水を作ろう」 … 河
ブタの肺シリコン模型,レインボーCDゴマ,ダイクロイックプリズム … 多
◇学級通信☆たけのこ通信「国語,ニャーゴから」 … 高

<例会で紹介されたもの などなど>

タラヨウの葉書き(周)
 
  タラヨウの北限は調布市とのことですが,葉は茨城で見つけたとのことです。
  葉の裏に爪楊枝でメッセージを書きました。
  タラヨウの樹皮からは,トリモチを取ることができるそうです。

 

 

 

 

ブタの肺シリコン模型, レインボーCDコマ,    ダイクロイックプリズム(多) 

 2月に岩手県花泉町で開催された東北科教協研究集会で手に入れたものの紹介です。

 

★目次に戻る ◆トップMENUへ 


 

2020.2月例会報告 2月12日(水)

<参加者>10名 

<「レポート」・話題>

◇学級通信☆ラルゴ「ふわり熱気球」 … 周
◇3年ものの重さの指導について … 河
◇直沢溜池の白鳥観察 … 佐
◇古生代の生物,人類に至る脊椎動物の祖先 … 加
◇凧,オニのお面の色塗り,スタンプあそび … 梅
◇日本産恐竜の発見史,もうフクジュソウ … 伊
◇遺伝についての学習プラン構想 … 多
◇猪苗代湖飛沫氷写真,天文情報 … 前
ガチャのダイオウグソクムシ他電磁石ドラえもん,本の紹介 … 三
◇学級通信☆たけのこ通信「イルカ雲だ」,科教協宮城3月巡検計画 … 高

<例会で紹介されたもの などなど>

ゴミ袋のソーラーバルーン(周)       もうフクジュソウ(伊) 

ガチャのダイオウグソクムシ・セマルハコガメ,電磁石のおもちゃ(三)

 

★目次に戻る ◆トップMENUへ 


2020.1月例会報告 1月15日(水)

<参加者>8名 

<「レポート」・話題>

◇教育論文「その子に合った指導 模索の10ヶ月」,学級通信☆ラルゴ … 佐
鉄芯のないコイルモーター作り … 加
◇理科通信☆サイエンス「水溶液の性質とはたらき,てこのはたらき,太陽と月の形,他」 … 菅
仲秋の名月写真,三惑星と三日月写真 … 伊
◇天文情報,天文台での写真展 … 前
「理科の指導法」講義より「模擬授業」 … 多
◇学級通信☆たけのこ通信「新年初めての書写」,宮城科教協3月集会提案… 高

 ○科教協宮城3月巡検について  <日時> 2月24日(月) 9時半日吉台生協駐車場集合
                           <内容> 七ヶ宿ダム見学(見学コース100分コース),材木岩観察 等
                           <申込先> 宮城科教協事務局 多田,高橋美まで                     

<例会で紹介されたもの などなど>

鉄芯のないコイルモーター(加)

 今回の提案のポイントの一つは,電池ボックスにダイワ製の単三電池ボックスを使おう,ということです。
 教科書では単一電池ボックスにを使って,回転子の軸受けのクリップを挟み込んでいますが,これだとどうもクリップがしっかりと固定しません。
 ダイワ製の単三電池ボックスだと,電池の極の金具の取り付け部分にクリップを伸ばした端を差し込んで,がっちりと固定することができます。固定のやり方は,クリップの端を金具の長方形の穴の部分を通して電池ボックスに突き立て,それから金具をボックスに差し込むというところです。
 クリップの軸受けがしっかり固定されていることで,回転子と磁石の距離の調節が容易になります。

 提案ポイントの2つ目は,磁石はネオジムを使おう,ということです。100均で薄くて強力な磁石が購入できます。 これを使うと軸受けの高さに磁石の厚みがぴったりで,更に磁力が強力なのでよく回ります。 

 

 

仲秋の名月写真(伊)

 

★目次に戻る ◆トップMENUへ 


宮城民教連 冬の学習会・「理科模擬授業」「理科と教育分科会 2020年 1月 5日(日)

<参加者> 多田さん,若生先生,伊藤さん,岩間さん,加藤,一般参加者3名

模擬授業:「二酸化炭素に火を消すはたらきはあるのか」 授業者:多田博茂

 空気の中には二酸化炭素は0.04%ほど含まれています。
 その二酸化炭素を通常の1000倍以上の50%と酸素50%を入れた集気びんの中でろうそくを燃やすと,ろうそくはどのように燃えるでしょうか。
 すぐ消える?それとも明るく燃える?
 さらに,カセットコンロの燃料のブタンガスを集気びんに集めて,その中に火のついたろうそくを入れたら爆発する? 
 そんな危険なことしていいの?

                
分科会:「高いレベルの科学を子どもたちにやさしく教える理科実験」

 ○圧力の実験(岩間 滋)        

月の満ち欠け,上弦・下弦の月(若生克生)    ○ダイナミックな電磁石を作って実験しよう(加藤幸男)  ○月の観察写真(伊藤裕一)

○科教協情報 岩間

 ◆2020年科教協 福島・全国大会プレ集会
  <日程> 5月17日(日) 10時〜16時 
  <会場> 伊達市立霊山中学校
  <参加費> 500円
  <プログラム> @10:00〜12:00 講座   A13:00〜15:00 科学お楽しみ広場  B15:00〜16:00 全体会(全国大会に向けて)

 ◆2020年科教協 福島・全国大会
  <日程> 8月1日(土)〜3日(月) 
  <会場> 伊達市立霊山中学校

 

★目次に戻る ◆トップMENUへ