2019.7月例会報告 7月3日(水)

<参加者>7名 

<「レポート」・話題>

ご飯をジアスターゼで消化たら … 佐
◇オープンキャンパス「動物のかたちとくらし」 … 加
「低温の世界」 … 多
◇「イグアノドン発見の歴史年表」 … 伊
◇天体写真★星空とホタル … 前
◇学級通信☆たけのこ通信「アゲハの5ひき目が・・・!衝撃的な結末」  … 高

<例会で紹介されたもの などなど>

 ご飯をジアスターゼで消化してみたら(周)       
 デンプンのりを作って,ジアスターゼで消化する実験がありますが,ご飯ではデンプンがジアスターゼで糖に消化するか実験してみました。
 まず,ご飯に熱いお湯を加えて,すり鉢で炒りつぶしました。
 ねっとり,ドロドロの,のり状になったご飯が出来上がりました。
 それを少しとってヨードチンキを薄めた液を掛けると,青紫色に変化しました。
 ヨウ素デンプン反応がありました。
 残りをコーヒーフィルターにあけ,それにジアスターゼを振りかけてかき混ぜてみました。
 すると粘り気があったドロドロご飯が,サラサラに変化してきました。
 これは消化して,ご飯のデンプンが水に溶ける糖に変化した感じです。
 ただ,ご飯はデンプンだけでなく,繊維分やタンパク質分も入っていると思われるので,ややとろみが残っている感じがありました。
 少し経つと,フィルターを通り抜けた液体が下のコップに出てきました。
 おっ,糖に消化された液が出たか!?と,薄めたヨードチンキをかけると,期待に反して,なんと青紫色に・・・。

 フィルターの目が粗くて,デンプンもフィルターを通ってしまったのか?? 
 ろ紙だけだったら,糖が溶けた水溶液だけが通過するのか??
 それは確かめられませんでしたが,ジアスターゼでドロドロご飯がサラサラっぽくなることだけははっきりしました。

 低温の世界(多)@ドライアイス 温度を計ると−78度。砕いてふるいにかけて,オレンジジュースを注ぎ,アイスシャーベットを作って食べました。

A液体窒素 温度を計ると,−198度。空気を入れたゴム風船を入れると,みるみるうちに萎みます。酸素を冷やすと,水色の液体になります。

★目次に戻る ◆トップMENUへ 


 

2019.6月例会報告 6月12日(水)

<参加者>8名 

<「レポート」・話題>

◇学級通信☆ラルゴ,日時計 … 佐
◇理科の指導法「人と動物の誕生」 … 加
天体写真(天の川,火球) … 前
◇学級通信☆たんぽぽ「はやく大きくなあれ」,観察カード … 梅
◇「2019年版七つ森の自然」「オオカミは大神」 … 伊
◇理科通信☆サイエンス「物の燃え方と空気,動物の体の働き(6年),天気は西から東に変わる(5年) … 菅
◇ペン先が光るボールペン … 多
◇アゲハの幼虫  … 高

<例会で紹介されたもの などなど>

 日時計と均時差表(周)       ペン先が光るボールペン(多) 

100円ショップなどでも日時計のキットが売られています。正確な時刻を知るためには補正表(均時差表)が必要です。
ペン先が光るボールペンは,星の村天文台で購入。夜に天体観測をしながら,暗いところでも書けるというのが売りです。

★目次に戻る ◆トップMENUへ 


2019.5月例会報告 5月15日(水)

<参加者>8名 

<「レポート」・話題>

◇「野の草のはちうえを作る」  … 永
◇学級通信☆ラルゴ「トランプ道・右左はむずかしい?」 … 佐
「オナモミを育てよう」「紀伊山地と南紀ジオパークを訪ねて」,カタクリの実と球根  … 加
◇こどもの作品(こいのぼり), 「あさがおのたねまき」 … 梅
◇「10連休レポート」,ノーズフルート,ツキノワグマの爪,アプリISSオンラインの紹介 … 三
◇「平成31年4月30日飯館村訪問」「2019年版七つ森の自然」 … 伊
◇理研の出前授業「ワカメの原草」 … 前
◇科教協宮城6月移動集会について  … 高

<例会で紹介されたもの などなど>

 かたくりの実と球根(加)
 4日前に朴木山に自然観察に出かけました。
  カタクリは実が大きくなり始めて,割ってみると未熟な種ができていました。
  球根は移植ベラでけっこう深く掘って採取しました。
  この球根から取ったデンプンが,正真正銘の「片栗粉」ですね。

 

 

 

 

 

 ワカメの原草標本(前)  
  
  

  理研の出前授業で,子ども達に見せてくれた「ワカメの原草」です。
  なんといっても大きい!!
  模造紙に張り付けて,透明テープでカバーをしてあります。

 

 

  ツキノワグマの爪(三)    
 宮城県森林科学館で手に入れたとのこと。
  鋭い爪先です。

 

 

 

 

 

 

★目次に戻る ◆トップMENUへ 

 


2019.4月例会報告 4月24日(水)

<参加者>9名 

<「レポート」・話題>

◇「黒川B春の教育講座報告」,学級通信☆ラルゴ「ヨモギ大研究」,雑草の鉢植え … 佐
◇ジャガイモの芽から栽培する方法 … 秀
◇理科概論「植物の花のはたらきとつくり,種は散らばる」 … 加
◇こいのぼりを作ったよ(特支) … 梅
◇「2019年版七つ森の自然」,若冲展情報 … 伊
◇理科教材研究☆オリオン「物の燃え方と空気」 … 多
◇理研の出前授業「ワカメの原草」 … 前
◇科教協宮城6月移動集会について  … 高

<例会で紹介されたもの などなど>

 雑草の鉢植え(佐)

 スズメノカタビラとノミノフスマを鉢植えにしてみました。
 雑草と呼ばれるこんな草花も,名札を付けて生長の様子や花を観察すると,愛着がわいてきますね。

★目次に戻る ◆トップMENUへ