<参加者> 佐藤周さん,梅田さん,伊藤さん,菅原さん,多田さん,三浦さん,高橋美さん,加藤
<「レポート」・話題>
◇学級通信4年☆ピンポイント「明日明後日,ふたご座流星群」,空き缶つぶし …………………………… 佐藤周
◇パルカル電線「S-cable」の紹介,「強力な電磁石で実験しよう(6年)」 ……………………………………… 加藤
◇近況報告 …………………………………………………………………………………………………… 梅田
◇スーパームーン,七つ森の自然,オツネントンボ,小望月の日傘 ………………………………………… 伊藤
◇理科通信☆サイエンス「流れる水のはたらき(5年),てこのはたらき(6年)」 ………………………………… 菅原
◇傘袋を一瞬で膨らませる方法 ………………………………………………………………………………… 多田
◇月星カレンダー,わた,だまし絵,紙ヒコーキ ………………………………………………………………… 三浦
◇学級通信2年☆たんぽぽ「土あそびをしたよ(図工)」,チャカリナ ………………………………………… 高橋美
<例会で紹介されたもの などなど>
スーパームーン(伊藤)
わた(三浦)
チャカリナ(高橋美)
<参加者> 佐藤周さん,三浦さん,高橋秀さん,前川さん,梅田さん,伊藤さん,多田さん,高橋美さん,加藤
<「レポート」・話題>
◇学級通信4年☆ピンポイント「時限タネ弾,ドングリを食べました」 ……………………………………… 佐藤周
◇学習プラン「あかりのつけ方(3年)」,テイカカズラ,ツクバネ,タネの本紹介 ……………………………… 加藤
◇本紹介「ふしぎな実とタネ観察図鑑」,珪化木,100円ショップでテーダマツ・ハッカク …………………… 三浦
◇実やたねをあつめよう(特支2年),イノコヅチを双眼実態顕微鏡で観る,竹とんぼ ……………………… 高橋秀
◇学習プラン特支学級「季節を感じよう(全学年)」,ヒマラヤスギ球果,ユリノキの種,天文情報 ………… 前川
◇学習発表会報告 …………………………………………………………………………………………… 梅田
◇仲秋の名月・栗名月の観察,ツクバネ,ムラサキシキブ ………………………………………………… 伊藤
◇フォグマシーン ……………………………………………………………………………………………… 多田
◇学級通信2年☆たんぽぽ「自主学しゅう,週末作文」 …………………………………………………… 高橋美
<例会で紹介されたもの などなど>
イノコヅチ,竹とんぼ(高橋秀)
左は双眼実態顕微鏡で観察したイノコヅチです。衣服などに刺さって運ばれる仕組みを持っているタネです。
よく見るとトゲにもかえしがついていて,抜けにくくなっています。拡大して観察したからこそ分かる植物のすばらしい仕組みですね。
右は,給食のヨーグルトなどについてきた紙やプラスチックのスプーンを使った竹とんぼです。
スプーンは,特にかたちを切ったりしなくてもそのままでOKとのこと。重心を見つけて穴を開け,竹ぐしに取り付けてビーズで止めて出来上がりです。
羽根をちょっとひねってから飛ばします。天井までいきおいよく飛びました。
テイカカズラ(加藤) 珪化木,テーダマツ・ハッカク(三浦)
秋は実りの季節。いろいろな実やタネが持ち込まれ,紹介されました。
左は中村先生から送って頂いたテイカカズラのタネです。白い綿毛が落下傘のようについていて,風で飛ばされるタネです。
中央は竹林川で拾った珪化木,右は100円ショップて手に入れたテーダマツとハッカクです。
ヒマラヤス球果,ユリノキ(前川) ツクバネ(伊藤)
左はヒマラヤスギの球果です。普通は下から鱗片とタネがこぼれていくので,このように球果の状態で拾えることはとても珍しいですね。
真ん中はユリノキのタネです。どちらも校庭で拾ったとのこと。タネの学習にいい校庭ですね。
右はツクバネの実です。タネのところが縞模様になっているのがおもしろいです。七つ森の鎌倉山の山頂付近で採取したとのこと。
仲秋の名月,十三夜の観察(伊藤) フォグマシーン(多田)
左は伊藤さんの月の観察記録です。満月を過ぎた後の月の呼び方が風流ですね。
右は多田さん所有のフォグマシーンです。レーザー光の直進の様子が観察できます。
<参加者> 佐藤周さん,梅田さん,菅原さん,多田さん,加藤
<「レポート」・話題>
◇フジの実,4年算数指導案「広さを調べよう」 …………………………………………………………… 佐藤周
◇たねは散らばる(3年),ドングリを食べる ………………………………………………………………… 加藤
◇学級通信あおば学級☆明日天気にな〜れ「田んぼの観察」 …………………………………………… 梅田
◇理科通信☆サイエンス「花から実へ(5年),太陽と月の形,大地のつくり(6年)」 ………………………… 菅原
<例会で紹介されたもの などなど>
フジの実(佐藤周) ドングリを食べる (加藤)
左はフジの実です。
周二さんは教室にこれを置いておいて,さやが音を立てて割れるのを子どもたちに聞かせて驚かせたいとのこと。
右はドングリのマテバシィとスダジィ,ついでにギンナンをフライパンで炒っているところです。
コナラやクヌギのドングリにはタンニンが含まれていて,渋みがあって渋抜きをしないと食べられませんが,スダジィとマテバシイはタンニンが少なく,生食ができます。さ さらに炒ると香ばしいかおりがして,美味しく食べられます。
例会にきた皆さんは,ドングリを初めて食べたということでした。
マテバシィとスダジィは,七北田公園で拾いました。たくさん落ちていました。
<参加者> 永澤先生,佐藤周さん,高橋秀さん,多田さん,三浦さん,前川さん,伊藤さん,菅原さん,高橋美さん,加藤
<「レポート」・話題>
◇「かわいそうなぞう」朗読 ………………………………………………………………………………… 永澤
◇学級通信4年☆ピンポイント「けん玉始めました」,3年☆セルコン「カードの話」,ピラミッドパズル … 佐藤周
◇夏のこん虫を観察標本に,リスの全身の骨 …………………………………………………………… 加藤
◇学級通信特支2年☆たんぽぽだより「2学期元気にスタート」,コガタスズメバチの巣 ……………… 高橋秀
◇海外旅行みやげ ………………………………………………………………………………………… 多田
◇セミの標本,ハンドスピナー,リングロケット,本の紹介 ……………………………………………… 三浦
◇算数科略案「お金の学習をしよう(小2・4特支学級)」,ハワイみやげ ………………………………… 前川
◇七ツ森の自然,たぬき写真 ……………………………………………………………………………… 伊藤
◇黒川夏の学校理科授業「電気とわたしたちのくらし(6年)」,
理科通信☆サイエンス「植物の発芽と成長,魚のたんじょう(5年),動物の体の働き,植物の体の働き(6年)」 …
菅原
◇詩「ハチのサバイバル」(2年) …………………………………………………………………………… 高橋美
<例会で紹介されたもの などなど>
コガタスズメバチの巣(高橋秀) ピラミッドパズル (佐藤)
左はコガタスズメバチの初期段階のの巣です。
この時期(トックリを逆さにしたような形の巣)は女王バチが1匹で活動しているので、危険性はないそうですが,働きバチ蜂が徐々に増えたときは、巣が大きくなり,ほぼ球形になり縞模様ができます。駆除する場合はこの時期に駆除をすると良いですね。
右は自作の「ピラミッドパズル」です。
100円ショップで購入したふわふわの丸い飾りをボンドでつないでパズルのパーツを作りました。
これだと安くたくさん作ることができて,子どもたちにも気軽にあげられますね。
夏のこん虫観察標本,リスの全身の骨(加藤) 海外旅行みやげ(多田)
左は加藤がこの夏に手に入れたこん虫です。
今年はセミが結構多かったようで,よう虫のぬけがらや一生を終えた成虫も容易に手に入れることができました。
死んでしまった虫たちですが,学習に活用できないかと考え,ケースに入れないで手に持って観察できるようにしたいと考えました。
ある程度乾燥させて,スプレーニスでコーティングしてみています。
となりの写真は「リスの全身の骨」です。とても小さく細かい骨です。
歯は、典型的なネズミ目 (齧歯目) の型をしています。奥ある食物を咀嚼するための臼歯もたくさんありました。
3・4番目の写真は,多田さんの海外旅行みやげの一部です。
マレーシアの動物パズル,サンダーストーム,ベトナムのバランストンボ,バルセロナの岩塩など,いろいろなものを持ってきてくれました。
日本とは違う,ちょっと苦いチョコレートもごちそうになりました。
セミの抜け殻7種類,ハンドスピナー,リングロケット (三浦)
今年の夏はセミがよく鳴いていました。いろいろなセミの抜け殻も手に入りました。
ケースに入れて標本を作りました。
真ん中は最近話題のハンドスピナー。いろんな形,大きさのものが出回っています。
右は「親子科学フェスタ in TOMIYA」でのものづくりコーナーで実施した「リングロケット」です。
ストロー2本と厚紙で簡単に作れて,よく飛びます。
ハワイみやげ (前川)
この夏,ハワイに出かけ,すばる望遠鏡やマウアケア火山を訪れたそうです。
お土産に絵ハガキをいただきました。中一の理科の授業に使えますね。
右はハワイで売っていた星座早見盤。もちろん英語で星座名などが書いてあります。
ハワイは緯度が日本より低いので,日本では見えない南の方の星座も見えることでしょうね。