<参加者> 佐藤周さん,三浦さん,伊藤さん,高橋美さん,加藤
<「レポート」・話題>
◇100円ショップの日時計 …………………………………………………………………………… 佐藤周
◇科教協東北・花泉集会で手に入れたもの紹介 …………………………………………………… 加藤
◇コケテラリウム,ガガイモの種,南三陸モアイ ……………………………………………………… 三浦
◇七ツ森の自然2月(イノシシとタヌキの雪上足跡,フクジュソウ),日食・月食の指導 …………… 伊藤
◇学級通信☆ひこうき雲 「詩」,ヘビゴマ ……………………………………………………………… 高橋美
<例会で紹介されたもの などなど>
100円ショップの日時計 (佐藤周)
100円ショップには,いろいろな科学実験キットが売られています。
これはダイソーで購入した「日時計」の制作キットです。
簡単に作れるだけでなく,結構正確に時間が分かるとのこと。
これをまねて,子ども達にも作らせるように設計図を作り,工作用紙と竹串で作ったとのことです。
東北科教協で手に入れたもの (加藤)
2月に岩手花泉で開催された東北科教協研究集会で手に入れたものの紹介です。
左はコイルモーターです。これのお薦めポイントは,単三電池のボックスをアポロチョコの箱を活用しているところです。
ちょうど大きさが電池の長さにぴったりとのと。
また軸受は銅版で作っています。これも電池ボックスに挟みやすい形ですね。
右はシリコンで型どった「ブタの肺の気管支」です。
気管支が結構細かく枝分かれしている様子が手に取るように分かって,とても良い教具です。
コケテラリウム,ガガイモの種,南三陸のモアイ (三浦)
左はコケのテラリウムです。10か月ぐらいビンに入れっぱなしにしておいてしまったとか。
でも元気に息づいていました。
真ん中はガガイモの種です。ふわふわの毛のパラシュートで、風に乗って種を散布します。
右は南三陸町の砂で作られているミニモアイです。チリ地震の津波が縁で,南三陸町にはモアイ像があちこちにあるそうです。
<参加者> 佐藤周さん、三浦さん、梅田さん、高橋美さん、井手さん、前川さん、多田さん、加藤
<「レポート」・話題>
◇作って遊ぼう …………………………………………………………………………… 佐藤周
◇地震が起きるしくみ(中1) ………………………………………………………………… 加藤
◇「電気とわたしたちのくらし・おもちゃづくり」、水がつかめる実験キット、自走するボート … 三浦
◇国語 「ニャーゴ」の感想 …………………………………………………………………… 高橋美
◇作って遊ぼう(3年)子供たちのものづくり計画書 ………………………………………… 井手
◇「物のあたたまり方」(小4)実験・示温インク ……………………………………………… 前川
◇ベトナムみやげ,リングとトランプのマジック ……………………………………………… 多田
<例会で紹介されたもの などなど>
つくって遊ぼう (佐藤周)
左は、ゴミ袋のソーラーバルーンです。
2枚、セロテープでつなぎ合わせています。
ドライヤーで熱風を入れても、部屋の中で浮かんできます。
真ん中は、使用済みのホッカイロから取り出した酸化鉄を使って、絵に描いた顔に髭や髪の毛を描く遊びです。
箱の下から磁石をうまく使って、髭などを配置するのがちょっと難しくて、おもしろいですね。
右は、その他子供たちに作らせたおもちゃいろいろです。
糸電話、割り箸でっぽう、輪ゴムのピョン、空気砲、こまです。
水がつかめる! 実験キット(三浦)
スライムとはちょっと違った手ざわりの「つかめる水」を作る実験キットです。
アルギン酸ナトリウムと乳酸カルシウムの水溶液で作ります。
「アルギン酸」はコンプのぬるぬる成分の一つで、粉末を水に溶かすとぬるぬるの溶液になります。
乳酸カルシウムは、トウモロコシなどから取った糖を乳酸菌で発酵させ、カルシウムを加えたもので、普通のカルシウムより水に溶けやすい性質があるとか。
レンゲにアルギン酸水を入れて、カルシウム水の中につけておくと、アルギン酸水が硬くなってきて、水玉のようになってきます。
購入はビレッジパンガードという雑貨屋さんで、1000円。
ベトナムみやげ(多田)
立体の木製パズル3種類。チラノサウル、首長竜、ゾウです。
目のところの棒を引き抜くと、パズルが分解できます。
けん玉とゾウの上にのっているは、竹製のバランストンボです。
やじろべえのように、重心が支点より低い位置にあるので、微妙にバランスが取れて落ちません。
おもしろいですね。
<参加者> 永澤先生、高橋秀さん、佐藤周さん、伊藤裕さん、三浦さん、前川さん、梅田さん、高橋美さん、多田さん、加藤
<「レポート」・話題>
◇「じしゃく」 ………………………………………………………………………………… 永澤
◇「電流と発熱・シャープペンの芯に電流を流す」,カエデトローン,エビフライ松ぼっくり … 加藤
◇パレットおおさきプラネタリウム・星座ぬりえ …………………………………………… 高橋秀
◇学級通信☆セルコン「書きぞめ指導・詩を書こう」 …………………………………… 佐藤周
◇2016版七つ森の自然 ………………………………………………………………… 伊藤
◇ダチョウの卵,スズメバチの巣,本の紹介 ……………………………………………… 三浦
◇授業プラン「物のあたたまり方」(小4) …………………………………………………… 前川
◇学級通信☆ひこうき雲 「冬休み前までに楽しかったこと、詩を書いたよ」 ……………… 高橋美
◇学級通信☆どの花も美しく 「震災復興書きぞめ展」,トランプマジック ………………… 多田
<例会で紹介されたもの などなど>
ダチョウの卵,スズメバチの巣,本の紹介 (三浦)
ダチョウの卵は、岩手県の千厩の道の駅で,2500円で売っていたそうです。
宮城民教連 冬の学習会・「理科模擬授業」「理科と教育分科会」 2017年 1月 8日(日)
<参加者> 永澤先生、高橋美さん、多田さん、本間さん、加藤、一般参加者5名
◆模擬授業:やさしくて本質的な理科授業「電流と発熱」 授業者:加藤幸男
◇シャープペンの芯に電流を流して光らせてみよう
◆分科会:理科に強くなる100の方法 やさしくて本質的な理科実験
○「ファラデーのろうそくの科学の実験」 高橋美也子
○「もののとけ方・硝酸カリウムを使おう」 多田博茂