黒川理科サークル「星を見る会」 2002.2.5
    
〜子どもたちと過ごした幸せな時間〜

   大和町立吉岡小学校  教諭  菅原 浩一

 晴れた日の翌日は、「星空観察カード箱」に何枚もの報告用紙が・・・。
 そして土・日の休みが晴れようならば、金曜日の夜空と合わせて大量の報告書が提出される。

 吉岡小学校の我が4年4組は、星大好きな子どもたちがたくさんいる。
 観察スタート時は嬉しい悲鳴だったのが、だんだんとその過熱ぶりに教師の方が戸惑いすら(贅沢な戸惑いだが)感じるほどだ。
 これまで学習してきたクラスで、クラスの何人かがのめり込むということはあっても、ほぼ全員が、しかも10月から始めて5ヵ月たった2月現在もと、長期にわたって観察が継続しているということは、なかなか無い。
 星と合わせて月を見る子、一晩にいろいろな方位の星を記録する子、トイレに起きたついでに夜中や朝方まで見る子、さらには星専用のノートまで作って記録する子がいるほどの熱心さには、脱帽である。

 そんな子どもたちが、とびすがって喜ぶ情報が「星を見る会」。
 毎年この時期、黒川理科サークルの学習会として行われるものである。
 しかし、会場が富谷町とあって、吉岡小の子どもたちにも見せてやりたいなあと思いながらも、毎年、情報を流すのはあきらめていた。
 が、今年はせめて、星大好きのクラスの子どもたちだけでもと、案内のプリントを配布した。
 用紙を見るなり、「行きたいなぁ。」の声があがる。
 しかし、町外であることや家庭の事情などもあって、いける子も限られてくる。
 せめて私のワゴン車に乗せていけるだけでもと、ジャンケンで勝って親に許しを得たものを連れて行った。
 本当なら、全員に見せたかったのだが。

 当日まで、子どもたちも私も天気がとても気になった。
 しかし、黒川理科サークルの「星を見る会」は、必ず晴れるというジンクスがついている。
 そのとおり、その日は晴れ。
 夕焼けの中、子どもたちは嬉しそうに約束の場所で待っていた。
 会場に着くと、他の子も、家の人と一緒にやってきた。
 結局、15名の子どもプラス親たちが吉岡から参加した。
 富谷の子どもたちと合わせて、例年以上のにぎやかさだ。
 そしてさらには、例年以上の最高にすみきった星空である。

 早速、永沢先生がいつものように懐中電灯で空を指しながら、星の話を始める。
 じっと聞き入る子どもたち。
 うなずいている子どもたち。
 「ほら先生、あそこにあるのがスバルだよね。」と語りかける子どもたち。
 今まさに同じ夜空の下の、同じ場所で、同じ星を見ている。
 これが、ナマの星の学習だなと実感した瞬間である。
 我がサークルの星博士である前川さん自慢の望遠鏡で、土星の輪や木星のしま模様・4個の衛星、月面のクレーターを見せてもらい、子どもたちも驚きと感動の連続だったようである。
 「先生、帰ったら忘れないうちにすぐ書くんだ。10枚ぐらい書くかな。」と興奮している子もいる。
 かなりの冷え込みにもかかわらず、2時間ほどの時間があっという間に過ぎた。
 子どもたちは大変幸せな時間を過ごしたようだが、それ以上に私は幸せな時間を過ごしたような気がする。
 このひと時を与えてくれた、黒川理科サークル「星を見る会」に感謝したい。

 PS.次の日50枚以上の報告用紙が提出されたのは、言うまでもない。

 

  −子どもたちからの報告−

広瀬 美沙
 ・今日土星を望遠鏡で見たら、輪っかに見えてスゲーと思いました。一番心に残りました。
 ・木星を望遠鏡で見たら、周りに小さな月があって、木星の中にはしましまが見えました。
 ・今日初めてアルデバランを、星の先生に教えてもらって見ました。きれいでした。
 ・オリオン大星雲を望遠鏡で見たら、赤くは見えませんでした。

阿部 美奈
 ・土星を望遠鏡で見たら、輪っかがありました。すご〜いビックリしました。
       あの輪は、回っているのかな。
 ・(図)この星はウサギ座の一部だそうです。よく見えました。
       ウサギ座なんてあったんだ〜。すごいね〜。

加藤 義也
 ・望遠鏡で見たら、土星の輪っかが見えました。
  木星の周りにえい星がありました。
  縦に線が入っていました。

星空観察ノートを作りました

山田美紗希
 ・星を見る会で月の見える望遠鏡を見たら、黒いかげと月が見えました。
   月の中らへんがメラメラと燃えていました。
 ・星を見る会で言っていたのは、土星と木星のことを太陽のけらいと
   言うのだそうです。
   木星はしましまできれいでした。
   土星は輪っかがよく見えて、すごかったです。

中鉢 千尋
 ・オリオンと冬の大三角と木星と土星をスガワラ先生とみんなで、
  星を見る会で見ました。
  オリオン座は3回見ました。
  だんだん西に動いていました。
  望遠鏡で見た木星は、しまもようでした。
  望遠鏡で見た土星は、黄色っぽい輪っかがありました。

通算何日調べたかをシールで表に貼りました。
みんな、すごい回数です。

菊地 憂磨
 ・星を見る買いに行って、冬の大三角とオリオン座を見ることができました。
         スバルを10個見つけました。

渋谷 理沙
 ・先生たちと星を見てみると、土星と木星と冬の大三角とオリオン座がありました。
  きれいでした。また見たいです。いろんなことが分かったので良かったです。

村上 清楓
 ・土星は、目で見るとふつうの明るい星だけど、望遠鏡で見ると輪っかがあり、その中に丸があります。
   すごかったなあ〜。
 ・スバルは、ふつうに見たときはすごく見えなかったけど、
  望遠鏡で見たら18個くらい見えました。へぇー、
   こんなにあるんだーと思いました。

赤間 翔太
 ・スバルが16個見えました。望遠鏡で見たので、よく見えました。

落合 夏希
 ・スバルがありました。いつもは6個ぐらい見えて、
  望遠鏡で見たら15個以上見えました。
   こんなにたくさん見つけられて良かったです。

星空博士の認定証です。
毎日星を見ているから、いろんな星がすぐ探せます。

下堂前優里
 ・望遠鏡で月を見ると、クレーターがはっきりと見えました。

小幡 美和
 ・木星には、4つの月と言われているのがあり、4つの月も木星の中のしましまもちゃーんと見えた。サイコー。

清水 成憲
 ・富谷町の小学校で、星を見る会にあった望遠鏡で、スバルが20個は見えた。
  土星も見えました。金色できれいだった。見たのは7時30分。

★目次に戻る ◆トップMENUへ