2002.2月例会 富谷 星を見る会 報告 2月 15日(金)

<参加者>   永澤先生、小野寺さん、庄子さん、前川さん、伊藤(さ)さん、加藤

<一般参加者>  宇留野さん、富谷小学校児童約15名 安藤(郎)先生、保護者約10名
              あけの平小学校児童と保護者約15名、大衡小学校児童と保護者2名

<会の様子>

 場所 富谷小学校校庭

 午後6時ごろは、空一面の雲。三日月も木星も見えず。
 しかし、6時半ごろになるとしだいに雲も切れはじめて、月や冬の星星が姿を現しました。
 『星を見る会は、必ず晴れる』というジンクスは、今年も破られませんでした。

冬の星座観察の説明は、永澤先生です。

 「月は三日月。太陽はどこにあった。?」
と、得意の太陽と月の形の話からはじまりました。
 そして、木星と土星へと観察は進みます。
 よく光っているので、この2つの惑星はすぐ見つかります。
 「木星はふたご座にいます。それから、土星はおうし座にいます。」
 惑星を手がかりに、これらの星座が見つけやすいのです。
 そして、オリオン、冬の大三角、おおいぬ座、すばるへと話は進みます。
 眼を北に転ずれば、北極星やカシオペヤ座、北極星もならんで輝いていました。

 「2月の星空」のプリントも配布しました。
 このページの最後にありますので、参照してください。


小野寺さんは、クラスの子供たちを連れてきてくれました。

 クラスの学習でも、星の観察を続けてきているのでしょう。
 とても星の事を知っている子供たちです。
 説明をする度に、ワイワイ言いながら、とてもよく反応してくれました。


富谷小の子供たちも、夜に学校に集まる楽しさも手伝って、友達とおしゃべりしながら、楽しく星の観察をしました。
 今までオリオンや冬の大三角、木星・土星を観察してきました。
 家での観察を、この観察会でしっかり確かめているようでした。
 大衡小に転校した友だちも来てくれて、一層楽しく、観察できたようです。

 
前川さんは、望遠鏡をもって来て、土星や木星を見せてくれました。

 木星の縞模様や、土星の輪もよく見えました。
 前川さんの望遠鏡はすごいです。
 「はじめて土星の輪をを見た。」
 と、みんな大喜びでした。
 加藤の望遠鏡では、三日月のクレーターや、昴がきれいに見えました。
 木星の衛星も見えました。

 科教協宮城支部より、宇留野さんも来てくれました。
 双眼鏡も持ってきてくれて、オリオンの小三ツ星などを見せてくれました。

 
 7時半ころは、空もすっかり晴れわたり、冬の星たちが、その輝きをとても競い合っていました。
 星の位置も始めのころより西に移動しているのがわかりました。
 この日はとても寒い日でしたが、美しい星たちを観察することができ、参加者全員満足して会を終了しました。
  

 ★目次に戻る ◆トップMENUへ


  2002年2月の星空

                                                      永澤義人

 木星
      今、南の空に輝いています。今日一番あかるい星です。
      今日の一番星です。
      2.6等星です。
      ふたご座の足のところにいます。
      太陽系の惑星でいちばん大きい星で地球の外側を回っています。
      双眼鏡、望遠鏡で木星の衛星を観察しましょう。

ふたご座
      木星が居るので 今は すごくみつけやすいです。
      ふたごの兄弟が並んで立っているような形をしています。
      明るい星は 兄弟の頭にあたるところのカストル・ポルックスです。
      頭に明るい星があるのでよくわかります。
      黄道12星座のひとつです。
      カストルとポルックスは双生児の兄弟で仲良く、いつも2人で行動しています。  
  この双子兄弟は今でも、航海の守り神として船乗りたちに大切にされています。

土星
     土星は今おうし座のアルデバランと並んでいます。
     黄道12星座おうし座にいます。
     土星は今ちょうど0等星です。
     望遠鏡で土星の輪を観察しましょう。

おうし座
     黄道12星座のひとつです。
     いちばん明るい星はアルデバランです。あとに続くものという意味です。
  東北地方では「すばるのあとぼし」と言われています。
     プレアデスとヒアデスというふたつの大きい星団がこの星座の中にあります。
     ヒアデス星団のV字形の部分はおうしの顔で、一等星アルデバランは右目にあたります。                 プレアデスは牛の胸のところにあたります。
     2本の角をふりたてた星座の牡牛は猟師オリオンと闘っているすがたになっています。
     おうし座のベーター星はエルナトという名で  角でつくものと言う意味です。

オリオン座
    冬の星座を代表するものです。
    ベテルギュウスとリゲルというふたつの一等星を持っています。
    四角形の中に三つ星があります。
    この三つ星を先に見つける人もいます。
    晩秋の夕方東の空からこの三つ星がまっすぐに並んで昇ってきます。
    大空のオリオンは左手に獅子の皮で作った「盾」を持って、こん棒を右手にふりあげています。
  西側のおうしと闘っているのです。
    三つ星はオリオンのつけているベルトです。みな二等星です。
    長方形の左上の赤い星は「わきの下」と言う意味のベテルギュウスです。
    右下の青い星はリゲルで「左足」という意味です。
    三つ星の下のところに縦に並んだ小さい星が三つ見えるとおもいます。
  これがオリオンの剣をさすベルトです。
  この三つの真ん中の星を双眼鏡で見ましょう。
    コウモリが翼を広げた形に広がった雲のように見えますか。
 メシエ42 のオリオン座の大星雲です。

冬の大三角
    オリオン座のベテルギュウス
    おおいぬ座のシリウス
    こいぬ座のプロキオン
        このみっつを結んで冬の大三角といいます。
    おおいぬ座のシリウスは恒星のなかでいちばん明るく見える星です。
    全天の王と言われています。

★目次に戻る ◆トップMENUへ