【授業記録】 『お天気ことわざを調べよう』  加藤 幸男   01.05.20 富谷小5年生

                 〜天気と気温の変化〜   

1.お天気ことわざ調べの宿題を出す。

 天気予報がなかったころ,昔の人々は山にかかる雲や動物の様子などを観察して,天気を予想していました。
 今でも天気の「ことわざ」として,たくさん残っています。
 どんなお天気ことわざがあるか,家の人に聞いたり,本で調べてみましょう。
               (できる人はインターネットでも調べてみましょう。)
 10個以上調べましょう。ことわざの訳も調べましょう。 

・ 多くの子供は、家の人に聞いたりして調べてきた。その場合は、あまりことわざの意味は調べられてはいない。
・ 本などで調べたこともは、10人くらい。10以上調べてきていた。意味の難しいものもあった。
・インターネットで調べた子供は3人。ことわざクイズもあった。

【子供のノートから】・・・・一番たくさん調べてきた子供

@青夕焼けは大風となる………… 夕焼けが青っぽく見える時は、翌日大風が吹く。

Aあかつきの白雲が急にちれば大風…雲が急に散るということは、上に強い風が吹いているしょうこだから、
                        大風が吹くことが多い。

B朝雨にかさいらず ……………  朝の雨はじきにあがるということ。

C朝雨は日照りのもと …………  朝の雨は天気の前ぶれ

D朝ぎりは晴れ ………………  朝、きりの見られる時は晴れる。

E朝ぐもり、昼日照り …………  朝のうち曇っている日の日中は、ひどく暑い。

F朝にじは雨、夕にじは晴れ …… 朝のにじは西の方で雨で、夕にじは東の方で降っている。

G朝もやの昼日より …………  朝もやが立ちこめたあとは晴れる。

H朝焼けは雨、夕焼けは日より …… 朝焼けした日は雨で、夕焼けの翌日は晴れる。

I雨蛙が鳴くと雨 ……………… 蛙が鳴くと雨になる確率が高い。

J家に煙がこもれば翌日は雨  …… 低気圧が近づいているため、天気がくずれて雨が降る。

K入り火よければ明日天気 ……… 夕日が美しいと、翌日もよい天気だということ。

Lひつじ雲が出ると翌日雨 ………… 低気圧が近づいてくると、天気のくずれる前にひつじ雲ができる。

M魚が水面に出て呼吸いていると雨 ……… 天気のいい静かな日が続くと水面の酸素が減ってくる。

N大霜の明後日は雨 ……… 移動性高気圧がおおうと大霜になり、通ってしまうと後から低気圧がくることが多いので、雨になることも多い。

Oかまどの煙が真っ直ぐ上がれば晴れ。たなびけば雨の兆し ……… 天気がよくなる時は、強い風が吹かないから、かまどの煙がまっすぐ上がる。

P雲が南から東へ動くと晴れ ……… 低気圧が東へ去ってしまった時だから晴れてくる。

Q雲のはやく走る時は天気は悪くなる ……… 低気圧が近づくと、上層の空気の流れが速くなる。

Rクモは大風が吹く前に巣をたたむ ……… クモは天候の変化を予知して大風の前にどこかに逃げてしまう。

S雲行き早く、空黄色を帯びる時は大風あり ……… 大規模な風が吹くとき起こる。上層で強い風が吹いている時は、雲行き早く、砂ぼこりを吹き上げている時は空が黄色く見える。

@煙が東になびけば晴れ ……… 煙が東へなびくのは西風が吹くときだけ。西風は多く低気圧の通った後に吹く。

A午前南風、午後北風なら明日は晴れ ……… 低気圧が通ったことを示す。

B子どもさわげば雨が降る ……… 低気圧が近づくと人間の神経はしげきされるので、子供はけんかしたりさわいだりする。

C霜の多い朝は晴れ ……… 水蒸気が霜になり、夜の冷え込みがきびしかったことで天気もよかったことになり朝晴れる。

D三味太鼓の音のにごるのは雨の兆し ……… 湿度が高くなると三味太鼓の皮がゆるんでくるので、音がにごって聞こえるようになる。

Eたばこが乾くと天気がよい ……… たばこは湿度にびんかん。

Fなべのはだがしめると雨 ……… 水蒸気を含んだ暖かい空気が流れ込んで湿度が高くなり、なべの表面にふれると冷やされてつゆになる。

G西の雲が曇ってくると雨になる ……… 低気圧は西から東へ移動するため。

Hねこが顔を洗うと雨 ……… 昔からのいいつたえだが、実際は天気との関係は深いものではない。

I便所の臭気が強い時は雨 ……… アンモニアなどは風によって運ばれない時は一段と臭い。雨の日は地面があたたまらないから上昇気流が起こらず、臭気は地面付近にとどまり特別臭い。

 

【インターネットで調べてきた子供の資料より】

◇お天気百科/お天気Webほっかいどう  http://www.north-jwa.gr.jp/index04_sa.htm

◇教育サークルシリウスHP/天気の変化5/お天気ことわざクイズをしよう 
                           http://homepage1.nifty.com/moritake/rika/5/tenki05.htm

 


2.「ことわざクイズ」その@

  インターネットで調べた子供が持ってきた「ことわざクイズ」をみんなでやってみた。子供たちはとても面白がった。答えは、晴れか雨かどっちかが多い。
 どうしてそういう天気になるのか、話し合いをしながら回答した。

 どんなクイズなのか知りたい方は、次のHPにアクセスしてみて下さい。 

 
 ◇教育サークルシリウスHP/天気の変化5/お天気ことわざクイズをしよう
                      
http://homepage1.nifty.com/moritake/rika/5/tenki05.htm  
     

 

3.「ことわざクイズ」そのA

 宿題で調べた「ことわざ」から、他の人が調べてなさそうな「ことわざ」を一つ選んで、クイズを作らせた。

 画用紙の表にクイズ、答えの選択肢は3択ぐらいにするようにさせた。
                 クイズの文面と、それに関係する絵を描かせた。

 裏に答えとそのことわざのわけを書くように指示したが、わけは書けない子供が多かった。

 全員が出題。全員が手を挙げて回答。
 自分のノートに正解した数を数えさせた。(けれど、どのくらい当たったか、確かめるのを忘れた)
 これも楽しく取り組むことができた。

 

★目次に戻る ◆トップMENUへ