【授業記録】 『台風のすすみ方』 加藤 幸男 (富谷小5年 9月21日)
○ねらい 台風は赤道付近の広い海上で発生し、貿易風や偏西風などにのって進むことがわかる。
1.台風を読み取る
T:台風17号が今近づいている。
C:台風16号が今、沖縄の方で暴れてる。
T:うん、沖縄の方にずっと停滞していて、沖縄は大変だね。
T:これは、今朝の新聞に載っていた、昨日の「ひまわり」の雲写真と天気図です。 雲写真で、台風の雲、分かりますか?? |
C:ここ!!
C:これだ。
T:台風の雲、どんな特徴あったっけ??
C:丸くて目がある。
C:渦巻いているような感じ。
T:天気図を見ても分かるね。赤ペンで囲んでおきましょう。台風17号。
これと照らし合わせてみると、これが台風の雲。こんな感じですね。(色をぬる)
丸くなって渦を巻いているような感じ。台風の渦はね、時計と反対まわり。
2.台風はどこから
T:台風は今、関東の犬吠崎の東の方にいるんだけれど、それより前の日はどの辺にいたでしょうか。もっと??
C:南。
T:そう南。それより前はずっと??
C:ずっと南。
T:台風はずっと南の方からきた。この地図ではせまいんだけど、台風はどういうところで、生まれる、発生すると思いますか。 |
C:南。 C:南の島。
C:水が多くて、気温が高い南の方。
C:グアムあたり。
C:南の島あたり。
C:南の海の上。
C:赤道近く。
T:この資料を見て、台風の発生するところはどこか、発見してください。
◆世界の台風の図を渡す。
C:ハリケーンだ。 C:ウィリ・ウイリーズって何だ??
C:トルネードって言うのもあるんじゃないの。
T:この地図は、台風がどの辺で生まれてどう進むか書いてある地図です。矢印の最初のところが、だいたい生まれるところ。矢印の始まり。
◆世界の台風の呼び方を説明する。ハリケーンは竜巻であることも説明。
T:この図を見て、台風や台風の仲間はどの辺で発生していると分かりますか。 |
C:赤道近く。
T:そう、赤道の近くだね。ノートに書くよ。まあでも、赤道の近くなんだけれど、赤道の真上では??
C:ない
T:そう、赤道の近くなんだけど、真上ではない。ちょっと北や南に外れているところだね。
そういうところでよく発生している。
C:海の上。あったかい海。
T:そう、あったかい赤道近くの海の上。そうなんだけど、どんな海の上??
C:広い海の上。
T:広い海の上。台風が生まれるのはなんという海の上??
C:太平洋。
T:ハリケーンが生まれる広い海は??
CC:大西洋。
T:サイクロンやウィリ・ウイリーズが生まれる広い海は??
C:インド洋。
T:おー、よく知っているね。
T:ね。あったかい海なんだけど、この辺、ボルネオとかスマトラとかの島がたくさんあるところ、
この辺では台風はあまり生まれない。
広い海の上で発生する。
3.台風の進み方
T:じゃ次に進み方だけど、地図を見て、台風の進み方って、こういう決まりがあるみたいだなぁっていうのを見つけてください。 |
C:南のあったかい海の上でできて、東に進んでから、北に進む。
C:東と西、逆じゃないの??
◆方位に迷っているようなので、4方位を黒板に書く。
C:日本の方に来て、北西の方に行く。
T:台風だけでなくて、台風の仲間を見て、最初のうちはどんな進み方をしているかな。
CC:西。 西に進む。
C:最初はみんな西の方に進む。
T:そうだね。最初はみんな西の方に進む。それは台風だけの決まりではなくて、
ハリケーンもそうだし、ウィリーウイーリズもそうだ。サイクロンも。
C:なんで西の方に進むの??
T:おー、何で西の方に進むんだろう。
C:風だ。
C:風向き。
T:おー、その通り!!
C:やった!!
T:春に天気の勉強した時に、天気は西から変わるって勉強したね。
日本付近はこっちから風が吹いているって勉強したね。
でも、赤道よりちょっと北のこっちの方は、西風じゃないの。どっちからどっちだと思う??
C:北風??。
CC:東風。
T:そう東風。こっちからこっちに吹いている。だから台風生まれた時は、この風に流されて、全部西の方に行く。
C:じゃあそのまま西に行くんだ。
T:地球の風は不思議なことに、この辺(赤道付近)は東風で、この辺(日本付近)は西風で、
もっと北に行くとまた東風になる。
で昔のエンジンがない船の時代は、帆をはって風を利用して航海したんだけど、この風を利用した。
アメリカに航海した。
◆ サンファンバウティスタ号の航路の話などをする。
T:最初を西に進んで、それからどうなるかっていうと??
C:北に行く。
T:こっちだったら??(南半球)
C:南に行く。
T:台風はだんだん北向きになっていく。そして最後には??
C:消える。
T:消える前に何向きになるの??
C:東。
T:うん、東向きになる。何風に乗るから??
C:西!
T:うん、日本付近に吹いている西風に乗るので、東向きに変わっていく。
そんなふうに進むっていうだいたいの決まりがあるね。
T:さっき台風が消えるって言ってたけど、矢印見るとずっと北の方には台風は行かないんだね。
途中で消えちゃうっていうか、弱くなっちゃう。
C:普通の風になる。
T:途中で台風が弱くなるのは??? そのわけは?? この前テレビでも見たんだけれど(NHK教育5年理科番組)。
C:台風はもともと水分でてきているから、北の方に行くと凍り始める。
C:寒いから。
T:台風のエネルギーは、水???
C:蒸気
T:水蒸気。北の方に行くと寒くなって水蒸気があまりなくなる。
南の方は水蒸気がいっぱいあるのでどんどん大きくなるけど、北の方に来ると水蒸気も少なくなる。
T:あと、北の方だけでなくて、水蒸気が少なくて弱くなる場所もある。どんなところだろう。
C:南極。
C:アメリカ。(適当にいっている。)
T:広い海の上だと水蒸気いっぱいもらえるんだけど、そうでないところ。
C:島。
C:大陸の上。
T:そう、大陸の上。陸の上はあまり水蒸気もらえない。だから弱まってしまう。
中国とか、ロシアなんかの大陸の方は、ほとんど台風こない。
日本でも、上陸すると弱くなったりする。
そんなことを考えながら、台風の強さとか、進み方などを予想するとおもしろいね。
4.台風の発生数
T:では、1年のうちで台風が来るのは、何月が多いでしょう。 |
CC:9月。
T:9月っていう人が多いね。今も来てるからね、そういう感じするけど・・。
T:じゃあ、台風ができるのは、発生するのは、一番おおいのは何月でしょう。
C:1月。 C:9月。 C:8月 C:4月 C:9月
T:じゃあ、1月や2月は台風があるでしょうか。
T:1月2月でも台風があると思う人?? C:はい。(5人)
1月2月はないと思う人?? C:はい。(26人)
T:はい、正解は。(プリントを渡す)
◆ 発生数が多いのは8月。年間27.8個発生する。
1月2月は、0.6、0.2と発生数は少ないが、0ではない。
接近数、上陸数も8月が一番多い。
ただし宮城では9月ごろだが、沖縄などを含め日本も広いので8月らしい。
5.台風の月別進路
T:台風の主なコースというのがかいてあります。台風はいつも同じコースを通るわけではなくて、 必ずこうなるわけではないけれど、月によって台風のコースもだいたい平均してそのコースを通ると 調べられている。 今は9月だね。では9月のコースの線をなぞってごらん。 |
C:あっ、宮城県かすってる。
T:日本のどのへん通ってる??
C:中心。
C:日本のど真ん中。
T:うん、真ん中。ちょうど我が??
C:宮城県!!
T:宮城県の真上を通っているって感じだよね。だから9月の季節が一番台風が来るのは心配しなければならない。
T:8月はどうかな?? 9月と比べたら、どっちの方を通っているでしょう。
C:日本海側。
T:日本海側。7月は?? もっと??
C:西。
C:中国の方。
T:西の方なので、宮城県としてはあまり心配ない。あと、9月が過ぎて10月になってしまうと、だんだん??
C:こない。
C:太平洋の方。
T:そう、東の太平洋の方を通るようになるんだね。
T:では、日本の中で、台風が一番来そうなところはどこですか。
CC:沖縄。 T:沖縄どの辺だか分かる??
C:ここの島のところ。
T:ちょうど8月あたりが通ってる。
C:貫通してる。
T:この辺、線も混んでいるね。沖縄あたりは、夏の季節はいつでも台風の通り道になっている感じがする。
C:北海道はあまり来ない。8月だけ。
T:今ごろは、もう10月に近いから、台風が来ても東の太平洋の方に行ってしまうね。多分。
さっき天気図で見た台風17号も、日本には上陸しないで、東の方に行ってしまうようなコースだね。
◆この後、4年生で学習した沖縄のことについて話し合う。台風に備えた家のつくりなど。
◆ ノートに「分かったことと感想」を書かせる。
台風の進み方<感想> 01.09.21(金)
Y.S…ぼくは台風が海の上でできるということは知りませんでした。台風にもいろいろな種類がありました。 台風が一番多く来る時期は8月じゃなくて、ぼくは9月だと思っていたけれど、本当は8月でした。でも9月は一番宮城県に台風が近づく時期だと知りました。あと、台風は最初は西の方に進んで、だんだん北向きになるということが分かりました。あと、北のほうに行くと弱くなるということが分かりました。水蒸気が少ないと、台風が弱くなるということが分かりました。
A.I…台風が生まれるとこが赤道の近くや広い海の上で生まれることがわかった。進み方では、最初に西の方に進むことがわかった。北の方に行くと水蒸気が少なくなって、弱くなることがわかった。西風に乗るので。東向きになることがわかった。
S.I…1.10,6,11,12月になると、ぜんぜん台風がこない
2.沖縄県は、特にきけん。
3.台風は月ごとに進路がちがった。
4.陸にあがると弱くなった。
5.寒いところでは弱くなった。
N.A…私は今まで、台風は7・8月ごろに発生すると思っていたけれど、一年中ずっと発生していることが分かりました。1月から4月までは少ししか発生しなくて、8・9月にたくさん発生することも分かりました。接近するのも上陸するのも、8月が一番多かったです。
N.S…わかったことは、いろんな台風があることです。サイクロンやウィリ・ウィリーズなどきいたことのない台風の名前がありました。あと、8月が一番接近したり発生したりすることが分かった。台風の主なコースが分かった。台風は9月に日本を通ることが分かった。
M.A…台風は赤道の近くで生まれたり、広い海で生まれることが分かった。進み方は最初は西の方に進んで、だんだん北むきになってきて、西風に乗って東向きに行くということが分かった。北のほうに行くと弱まるのも分かった。
R.O…台風がどこで発生して、どこにどういうふうに進むかが分かった。1月や2月にも台風が来ることが分かった。台風の名前で、ウィリ・ウィリーズというのがあるのを初めて知った。
C.K…私は、台風は冬以外ならいつでも来ると思っていたけれど、一番近づいたりぜんぜんちがうところだったりすることが分かりました。1年間で一番宮城県に近づくのが9月だということも分かりました。
T.S…8〜9月の間は、台風が日本をかん通していることが分かった。台風は全部東から北のほうに行くことが分かった。8〜9月は台風が一番多いことが分かった。台風の動きは一ケ月ごとにちがうことが分かった。
★目次に戻る ◆トップMENUへ