【授業記録】 『タイ 対 カツオ』 加藤 幸男
2001,6,22(金) 5校時 富谷小5年生
○ねらい タイは海底に住む魚で、カツオは海面近くにすむ魚であり、
それぞれすむ環境に適応した体のつくりをしていることがわかる。
前の時間に描いたタイとカツオの絵を黒板にはった。
C:タイとカツオ、どっちがおいしいのななぁ。
T タイとカツオを比べよう。どんなちがいがあるでしょうか。 |
C:色とか。 C:形?? C:大きさ。
T:タイとカツオを見比べて、気づいたことや知っていることを
ノートに描きましょう。
お刺身のことも出たけど、そのことも思い出して描きましょう。
C:タイの刺身、食ったことないよ。
C:カツオは食べたことある。
5分ぐらい、自分の考えや気づいたことをノートに書いた。
T:では、ノートに書いたことを発表してもらいましょう。 |
C:ひれの形が違う。タイの方は丸い。カツオはとがっている。
C:カツオの方が大きい。
C:色がちがう。タイは赤で、カツオは黄色っぽい。背中は青っぽい。
C:タイはうろこがあって、カツオにはうろこがない。
T:カツオにはうろこがないのかなぁ。なんかツルっとしているよね。うんと小さいのかなぁ。
C:カツオはひれが長い。
T:体全体の形でちがいがないかな。
C:模様が違う。それからカツオは細長い。タイは丸っぽい。
T:刺身でちがいはないの?? 食べたことない??
CC:タイはないよ。!!
C:身の色ちがう。
T:そう、色ちがう。カツオは何色??
C:赤!!
T:タイは??
C:しろ。
T:タイの刺身食べたことない人??
CC:はーい。(20人ぐらいいた)
T:タイは白身の魚なんですね。そしてカツオは赤身の魚。
T:同じ魚なのに、このように違いがあるのは、住む環境がちがうからって国語の「動物の体」でも勉強したよね。
T:この2匹の魚は、住む環境がどんなふうにちがうだろう。 それが、どんな風に体に表れているかな。 |
T:カツオはどんなところに住んでる?? タイはどんなところに住んでる??
C:北海道から台湾の、海のやや深いところに住んでいる。
C:夏の初め、南から北海道まで移ってくる。
T:カツオはどんなところで採れる?? 資料集で調べてみなさい。
C:沖合い漁業。
T:うん、沖合いで採れる。陸から近いの? 遠いの??
CC:遠い。
T:じゃあ、タイはそれと比べると??
C:近いところ??
T:そう、カツオよりはずっと陸から近いところにタイは住んでいる。
T:それから住んでいる深さも、この2つの魚は違う。海の底の方に住んでいるか、海面近くに住んでいるか。
C:タイは海の深いところ。
T:そう、タイは海の底の方に住んでいる。カツオは海のどこだと思う??
C:カツオは海の上の方。 CC:表面近く。
T:海の底近くに住むか、海面近くに住むかで、体の形の違いに関係がある。 タイは、海の底にすんでいるから、体の形がこうなっているんだなぁ、というのがありませんか。 |
T:海の底はどんな様子だろうねぇ。そこから考えて。
C:タイは赤っぽい。
C:底はさむいから、丸っぽい。
C:岩がごつごつしている。
T:岩がごつごつしているねぇ。そんなところに住んでいるので??
C:うろこ。石にぶつかっても大丈夫なように、うろこが大きい。
C:将人君、将来、漁師になるんだってよ。
T:海底の岩のごつごつしているところにタイは住んでいるから、大きなうろこで身を守っているんだね。カツオは海の上の方にすんでいるから、うろこはどう??
C:小さい。
C:ないみたい。
T:あとないかな。底の方に住んでいるので便利なところ。
C:タイは体が小さくて、いろんなところに行ける。
C:食べられないように、隠れやすい。
T:小さいと隠れやすいね。なるほど。 あとは?体が赤いことでないかな。
C:赤い場所があるから、隠れやすい。
T:そう、海底には赤っぽいところもあるよね。そこだと目立たない。
C:保護色。 T:そう、保護色になる。 C:3年の時、習った。
T:みんなが調べた魚で、海底に住むような魚いませんか。 |
C:ふぐ。
C:うなぎ。
C:カレイ。
T:カレイは何の色に似ているの。
C:土の中に隠れている。 C:砂の色。
C:クロダイ。 C:石の間に住んでいる。
C:サケ。 T:サケは卵を産むころになるとこういう色になる。
T:魚の色を見ると、どんなところに住んでいるかがわかる。どういう色をしていると海の底に住んでいる魚とわかりますか。
C:赤。 C:黒っぽい。 C:茶色っぽい。
T:じゃあ、今度はカツオだけど、黄色と青って色しているでしょ。 底に住んでいる魚ではない。何に都合のよい色なんだろう。 |
T:背中の方が青だよ。青い色ををしていると、何に便利かな。
C:海って、青いじゃん。
C:あまり漁師に見つからないように、海の色をしている。海の表面の色。
T:そうだね。海の底の色ではなくて、表面に似た色をしているんだね。
背中が青いと漁師に見つからない。でも自然の中では、ほんとの敵は何??
C:クジラ C:サメ。 C:シャチ。
T:そう、カツオより大きな魚とかだね。
T:あと、もしカツオが小さい時は、上から何におそわれる??
C:鳥。
T:上から見ると、背中の青は目立たないね。
C:でも動いてたら、なんかわかるんじゃないの。
T:でも、カツオの下の方は黄色っぽいよ。青いほうがいいんじゃないの。
C:わかった!!
C:漁師君わかったって。
C:魚たちに、「おれは日だ、太陽だよ」っていってる。
CC:あはははーー。
C:海の中よりも、海の外が明るいから。
T:どころから見ると?? C:中から。
T:中から外を見ると、明るいから、青よりは黄色や白のほうがいい。
C:おんなじ考え。
T:見る位置が違うんだね。したからカツオを見た時は、黄色や白っぽい方が、将人君が言うとおり「おれは太陽だ。」って、化けられる。
CC:あはははーーー。
T:上を見るとまぶしいから、白のほうが目だたないいい。
C:保護色だ。やっぱり。
T:そうやって見ると、住んでいる場所が、カツオみたいに海の表面近くにすんでいる魚はどれでしょう。
C:マグロとブリ。 C:サンマ。 C:ハマチ C:シシャモ
T:こんなふうに、魚の色を見ただけでも、底の方に住んでいる魚か、上の方に住んでいる魚かわかるんですね。
そのあと、カツオのように常に泳いでいる回遊魚の肉は赤い色をしていて、たくさんの血液が肉にいっていること、そのために赤身だということ、またタイのような底魚はじっとしていることも多く、白身の魚であることなども、資料集などを読みながら話し合った。