黒川理科研究会
すべての子供に
高いレベルの科学をやさしく教えよう
宮城県黒川郡に勤務している(していた)
理科好きの教員が中心になって作っているサークルです
教材の研究と学習プランの提案
授業実践の報告と検討
毎月の天文情報交換
などの活動をしています。身近な自然に,天文に,そして理科の授業に
興味のあるみなさんのアクセスをお待ちしています
<最終更新日 2025.9.20>
2025年 10月例会 案内
と き 2025年 10月 24日(金) 午後7時30分〜
ところ 富谷市日吉台 多田さん宅
研究すること ◆10月の授業実践報告と検討
◆ 10月の教材研究、プランの提案
◆10月の月・星、天文情報
◆面白科学グッズの紹介、ものづくり教材
◆「生活科」「総合的な学習の時間」の授業
右は,9月例会で紹介された 皆既月食です。
◆9月例会報告 25.9.20
◆スイスアルプス紀行 (加藤) 25.9.20
◆7月例会報告 25.7.11
◆6月例会報告 25.6.27
◆5月例会報告 25.5.16
◆身近にひそむ有毒植物 (加藤) 25.5.16
タブレット顕微鏡で火山灰を観察→
新着履歴2025 新着履歴2024 ここに出ている以前の新着情報の一覧です。
黒川理科研究会 案内 ★例会報告
永沢先生の理科実験室
授業実践データベース
実験・ものづくり 紹介
天文情報
自然発見・はしりもの・かわりだね
★極地方式研究会 情報 <2025.7.25更新>
◆2025年 12月学習会 案内
会場:ベルサンピアみやぎ泉
◆2025年 3月学習会 (エスポールみやぎ) 報告 会場:エスポールみやぎ
◆Depot 183 2025.7.17
第2日曜の会 情報 <休会中>
メールはこちら 黒川理科研究会事務局 加藤幸男@宮城黒川
← バナーとしてお使いください。