◆05.3月学習会 <茂庭>  

 期日:3月28日(月)〜30日(水)  
 会場:仙台・茂庭荘
 参加費 18、000円(2泊4食)、通い参加5、000円

 日程: 28日(月) 15:00〜17:30 演習・地方分権(熊沢文男)
             19:00〜21:00 パネル自動車(小石川秀一)
      29日(火)  9:00〜12:00 原点主義星座表 完全版(本間明信)
             14:00〜17:30 星の授業(永澤義人)
                         きょうりゅう(戸村隆、)
                         かけ算・オペレッタ「三枚のおふだ」・出会い(安河内功)
             19:00〜21:00 楽しい円周率(本間明信)
      30日(水) 朝食後解散

<学習会 報告> 加藤幸男

 加藤は2日目の午後からしか参加できませんでしたので、そこからの様子について、簡単に報告します。

 

「きょうりゅう」 (戸村 隆さん)

  肉食恐竜と草食恐竜の体のつくりのちがいは・・・・・
  恐竜の、肉食か草食かのクイズです。
  判断のポイントは、歯や足の爪ですね。

  

 

 

  

    サウロロフスはこんなに大きい!!(巨大な布に描いた恐竜)
        たて4m、横10mの布に、実物大に描いた恐竜。

 

 

オペレッタ「三枚のおふだ」 (安河内 功さん)       

 子供たちが描いた、大入道の絵です。
 障子紙二枚を貼り合わせて、一日がかりで描きあげました。
 これをおはばとおしょうの掛け合いの所で、おばばが大入道に化けるのに使いました。
 上からどーんと落としました。
 見ている人はびっくりしました。
 

 

 

「楽しい円周率」 (本間 明信さん)

<テキストより>

 円の直径と円周には、どんな関係があるか調べましょう。

 

 

 身の回りの丸いものを調べましょう。
     直径はどうやったらわかるでしょう。
     円の中心はどうやって求めたらいいだろう。
     「周の長さ」はどうやってはかったらいいでしょう。

 

 

 表にして考えましょう。

 表を見て、みんなのはかったものを比べて考えましょう。

 円周の長さは直径の何倍になっているでしょう。
    正確にはかるには、どうしたらいいでしょう。

 きまり 円周の長さは直径の      倍 (円周率)
 

 

 

★極地研情報トップに戻る ◆黒川理科HPへ